Aladdin Remoless(アラジンリモレス)レビュー|popIn Aladdinをついにリモート操作可能に!

popIn Aladdinは、Wi-Fi内蔵のスマートライトなのですが、意外にも遠隔操作や音声操作ができない製品でした。

なので、その未来感がありつつも、スマートホームの流れから少し外れたモノだったんですよね。

しかし、2020年7月にpopIn Aladdin専用のスマートスピーカー&スマートリモコンが一体となった製品、Aladdin Remoless(アラジンリモレス)が発売!

早速購入して利用してみましたので、レビューしていきたいと思います。

▲同梱品。

外観・初期設定

Aladdin Remolessの雰囲気は、スマートスピーカーそのものですね。

その中に家電リモコン機能(Bluetoothと赤外線)が搭載されていることにより、popIn Aladdinを操作することができるようになっています。

▲まんまスマートスピーカーです。上部のツヤありの部分が赤外線発信エリアとなっています。
▲Amazon Echoと比較すると一回り小さいサイズ。
▲片手で持つことができます。
▲本体上部には、音量ー+、マイク消音、再生停止ボタンがついています。
▲背面には電源端子。ACアダプターによる給電です。
▲早速電源を投入すると、初期設定のアナウンスが流れます。

初期設定は、popIn Aladdinアプリから行います。

▲最初にFacebookまたはTwitterとの連携が必須となっています。

私はどちらも持っているので良いのですが、SNSやってない人は新規に登録する必要がありますので注意です。。。

▲まずはスマホのBluetoothからアラジンリモレスを自動的に検出。
▲自宅のWi-Fiをセットアップして、最後に自分が利用しているpopIn Aladdinのモデルを選択。

Aladdin Remolessは「2.4GHz帯のみ」利用可能であることに注意してください。5GHz帯には接続できません。

▲これでアプリから操作・リモレスからの音声操作ができるようになります!

popIn Aladdin初代の場合、ライトのオンオフのみ対応であり、プロジェクターの操作(電源ON/OFF)ができるのは、popIn Aladdin 2のみです。

ここまでの流れから、一般的なスマートホーム製品と違って、音声操作をするために、AmazonアレクサやGoogleアシスタントの連携設定を追加でする必要はありません。

つまり、この手の装置を使い慣れていない方でも、カンタンにセットアップできるようになっているのが嬉しい点です。

Kou

Kou

多くのスマートホーム家電を利用してきましたが、その中でも圧倒的にカンタンに設定できました!

ただし、上記の通り、SNSアカウントを持っていない方は新規登録する必要があるので、ここが微妙なポイント。

せめてメール認証は設けてほしいですよね。まだ出たての製品だからかもしれませんが。。。

実際に使ってみた|そのメリットとは?

取り急ぎ利用してみてのレビューです。購入して良かったと思う点について述べていきます。

音声操作はやっぱり楽ちん!外出先から操作も可能に

アラジンリモレスは、popIn Aladdinと連携した場合、以下のような操作に対応しています。

できること話しかけ方
照明のオンオフリモレス、電気をつけて/消して
調光・調色リモレス、照明を暖かくして/暗くして
プロジェクターのオンオフリモレス、アラジンをつけて/消して
現在時刻の確認リモレス、今何時
※プロジェクターのオンオフができるのはpopIn Aladdin 2のみです。

やはり便利だと感じたのは、ハンズフリー操作です。

私は寝室でpopIn Aladdin 2を利用しているのですが、リモコンをベッドから離れた位置にポイッと置いてしまったときに、取りに行くのが結構面倒です。

そういう時に、一声で照明をオンオフしたり、プロジェクターを起動できるのはかなりラクですね。

popIn Aladdinは、プロジェクターをつけるだけでも、以下のようなコンテンツが自動で投影されるように設定できるので、流し見するのにも使えます。

▲アラジンモードで時刻や風景・ニュースチェックなどができます。アンビエントクロックの雰囲気が良い!
▲最近追加された「テレビモード」を設定すれば…
▲起動直後に地デジ放送が楽しめる!ここまで来ると、もうテレビと何も変わりませんw

さらに、Aladdin Remolessを導入すると、外出先から操作が可能となります。

▲イメージとしてはこの画像のとおりです。Aladdin Remolessがハブ(中継機)の役割を果たします。

これにより、照明やプロジェクターをつけっぱなしで外出したとしても、消すことができるので安心です。

▲リモレス(外出先からの操作用)のリモコン画面です。

照明のみであれば、他社のスマートリモコンでもこれをすることは可能でしたが、popIn Aladdinのリモコンは、照明ボタンがトグル(ON/OFFが一つのボタン)のため、外出先からオンになっているのかオフになっているのかはわからず操作が逆転することがありました。アラジンリモレスであれば、オン・オフを判定できるので安心して利用できます。

リモレスによって、外出先からでも操作できるようになったので、帰宅前に起動しておき、帰宅時の雰囲気作りや部屋の賑やかしもできるのが良いですね。

あと、単純に音声操作は未来感があり、ボタン操作も不要。話しかけるだけなので、お子さんが利用する上でもサクッとできて良いのではないかと思います。

エアコンやテレビも音声操作可能に!

2020年9月のアップデートで、popIn Aladdin以外の普通の家電も音声操作可能となっています。

これにより、リモレスを設置している部屋で、エアコンやテレビなど、赤外線リモコンで操作する家電の音声操作もできるようになりました。

普通のスマートリモコンと比べると、まだプリセットの量が足りていないですが、今後どんどん増えてくることでしょう。

ただウチの使い方だと、照明は当然popIn Aladdin 2を使いますし、テレビも専用チューナーであるXit Airboxを利用していますので、エアコンが音声操作できるだけでも十分満足です。

Kou

Kou

popIn Aladdinのセットを一式買うだけでも、カンタンにスマートホーム化できますよ!

音声操作用例は以下の通り。

家電できることセリフ
エアコン・電源オンオフ
・温度変更
・風速変更
・モード変更
・リモレス、エアコンつけて/消して
・リモレス、温度を上げて/下げて
・リモレス、エアコンの風速を切り替えて/強くして/弱くして
・リモレス、エアコンを冷房モードにして
テレビ・電源オンオフ
・音量変更
・チャンネル変更
・リモレス、テレビつけて/消して
・リモレス、テレビの音量をあげて/下げて/ミュートにして
・リモレス、テレビを前のチャンネルにして
扇風機・電源オンオフ
・風速変更
・首振り
・リモレス、扇風機をつけて/消して
・リモレス、扇風機の風速を強く/弱くして
・リモレス、扇風機を首振りにして

実際の家電操作で良いなと思ったのは、エアコンの場合、設定されたエアコンのモードをリモレスが読み上げてくれることです。

他のスマートリモコンだと、例えば「アレクサ、エアコンを暖房25度にして」と言っても、赤外線が送信され、エアコンが「ピッ」となるだけで本当にその設定になっているのかその場で確認ができないためです。

この点は、スマートスピーカーとセットになっているリモレスのメリットだと感じています。

マクロ(一括操作・連続操作)やpopIn Aladdinのコンテンツも操作できると更に嬉しいのですが、それも今後のアップデートで対応予定とのことでその成長にも期待が持てますね!

デメリット・要望

実際に利用してみた上でのデメリットや改善してほしいと感じた点について述べていきます。

リモレスと話しかけた後にワンテンポ間を置く必要がある

これは、同じような製品である、Amazon EchoやGoogle Nestと比較してなのですが、それらの場合「アレクサ、〇〇して」のウエイクワードに呼びかけてからすぐ命令しても反応してくれます。

それに対し、Aladdin Remolessの場合、「リモレス」と話しかけてからワンテンポ置いて「アラジンをつけて」などと言わないと反応しないことが多いです。

加えて、日本語の認識精度も若干悪く、まだまだだなと思うことはあります。

細かいポイントですが、日常的に音声操作するには重要なことだと思っていて、ここに若干のストレスがありました。

やっぱりアレクサやGoogleアシスタントにも対応してほしい

冒頭でも述べましたが、このようなスマートライトにしては珍しく、AmazonやGoogleの音声アシスタントに対応していません。

このようなIoT・スマートホーム製品の良さって、異なるメーカーの製品を束ねて、一声で一括操作ができることにあると思うんです。

アレクサやGoogleアシスタントに対応していないがゆえに、一括操作ができなくなったり、それらの便利機能を借りたりすることができません。

以下のような工夫を凝らした仕組みづくりをしなければならなくなります。

popIn Aladdin 2の場合、プロジェクター部分がBluetoothから赤外線に変更となったことで、スマートリモコンを経由してアレクサ等から操作することは一応可能です。
この場合、特に+Styleのスマートマルチリモコンがプリセット対応しているのでおすすめです。

ここにこだわる方は少ないかもしれませんが、現在のご自宅で、Amazon EchoやGoogle Homeなどを利用してスマートホーム化している人にとっては、それに組みこんで操作できない煩わしさは出てくるのではないかと思います。

popIn Aladdinは自前でこの音声操作システムを用意してきたので、ちょっと期待薄かもしれませんが、連携できるようになると嬉しいです。

Kou

Kou

先述の通り、その分連携設定が不要でカンタンに導入できるというのはありますけどね!

おわりに

購入して取り急ぎ利用してみましたが、やっぱりリモート操作・音声操作できるのは良いですね〜

popIn Aladdinの本体価格に比べてお安く、得られるメリットからすると、コスパは中々良いんじゃないかと感じました。

自分がそこに設置しているからというのもあるのですが、特に、寝室での利用におすすめです。(布団の中からリモコンに手を伸ばさず操作できる)

Amazon EchoやGoogle Homeとの連携できるようにしてほしいとは書きましたが、popIn Aladdinは自前でこういったプラットフォームを作ろうとしているように見受けられるのが面白い部分。

なので、今後のアップデートに期待しつつ、自宅に未来を取り入れられる楽しい製品だなと感じました。

Kou

Kou

こんにちは!
BENRI LIFE(ベンリライフ)は、「IoT(モノのインターネット)」をテーマにしたガジェットブログです。
特に「スマートホーム」に関する情報が充実しています!
IoTツールで暮らしを便利に、快適に...
よかったら、色々見ていってください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA