結局アレクサは「タイマー・アラーム」が一番便利な件|Echoでの活用術をご紹介!

アレクサって色々な機能があるものの、地味に一番使ってるのって、タイマー・アラームな気がする…

最近では、リモートワーク(在宅勤務)の流れで、Echoのタイマー機能を使って、作業の集中時間の管理に利用することが多くなりました。

この記事では主にEchoを用いた、「アレクサdeタイマー」の活用術・周辺機能について紹介していきます!

Kou

Kou

ハンズフリーでパッとかけられるのがいいですね^^

タイマー・アラーム機能の使い方

まずは、タイマー・アラーム機能について、使い方を解説していきます。

タイマー

アレクサで以下のように話しかけることでタイマーをセットすることができます。

アレクサ、タイマー3分かけて!

3分のタイマーを開始します。

これで、終了に合わせてタイマーをかけることができます。

Echo Show 8 タイマー
▲Echo Showの場合、タイマーを画面表示できます。

タイマーでできることは、以下の表の通りです。

できること用例
タイマーを設定アレクサ、3分のタイマーを設定して
タイマーに名前をつけて設定アレクサ、カップラーメン3分のタイマー
タイマーのキャンセルアレクサ、タイマーをキャンセルして
残り時間の確認アレクサ、タイマーは残りいくつ?
タイマーの表示(Echo Show)アレクサ、タイマーを見せて

アラーム

以下のように話しかけることで、アラームの設定が可能です。

アレクサ、6:30にアラームをかけて

6:30のアラームをセットしました。

アラームは、繰り返し設定などもすることが可能です。できることは以下の通りです。

できること用例
アラームを設定アレクサ、6:00のアラームをセットして
繰り返しアレクサ、平日(曜日)に6:00のアラームをセットして
楽曲を指定アレクサ、毎日6:00に(曲名・ジャンル名)でアラームをかけて

アラーム・タイマーの活用シーン

アラーム・タイマーは単純な機能ですが、生活のあらゆるシーンで活用できます。

便利機能も合わせてご紹介!

目覚まし時計(便利機能も合わせて紹介)

まずは、そのまんまの用途、目覚まし時計としてアラームを使います。

Echoはハンズフリーでセットできるので、布団の中からでも設定・停止できるのが良いですね。

Kou

Kou

止めるのがラクすぎて、逆に2度寝するかも…?(対策としてスヌーズもできます)

ここで、単にアラームを設定するのも良いのですが、おすすめは「定型アクション」機能を活用すること。

定型アクションでは、「アラームを止めたら、アレクサが何かをしてくれる」という設定をすることが可能です。

例えば、アラーム停止と同時に「テンションの上がる楽曲」をかければ、起きる際の補助にもなったりしますね。

▲音楽で起きることができ、おすすめ!

また、スマートリモコンと連携することで、エアコン・テレビ・シーリングライトを合わせてつける、なんてことも可能です。

▲ちなみに私は複数のスマートホームデバイスを連携させて確実に起きれる仕組みを作ってます(朝弱いのでw)

キッチンタイマーとして利用(Echo Dot with Clockが便利)

特に使い勝手が良いのが、キッチンタイマーとしての利用。

料理中は、アレクサ最大のメリット「ハンズフリー」が最も活きるシーンです。

手を止めなくても、その場でアレクサに話しかければ、タイマーをセットすることができます。

これは残り時間の表示が見えるディスプレイ付きモデルがおすすめですが、若干高め。

そこで、個人的におすすめなのは、「Echo Dot With Clock」です。

これは、タイマーの残り時間が本体に表示されるようになっているので、必要最低限の情報を表示できるのが嬉しい所。

サイズもコンパクトなのがGood。合わせて音楽やラジオも楽しめますよ。

勉強・作業向けに利用

勉強・作業する際に、決められた時間集中するため、タイマーを使う人は結構いらっしゃると思います。

この際に、Echoをデスクに置いていれば、いちいちタイマーかける所作をせず、スッと作業に着手することが可能です。

▲タイマーは集中できる!

ここでも便利なのは「定型アクション」を使うこと。

「待機」を活用することで、以下のような仕組みもできちゃいます。

▲作業開始!といったら、1時間後にラジオ体操が自動で流れ、運動を促す(腰を大事に…)

これはちょっとマニアックな使い方ですが、実質タイマーのようなもの。こういったこともできるよ!ということでご紹介。

もちろん、合わせて環境音のスキルをかけたりラジオかけたりするにも、アレクサは便利ですね。

勉強・作業向けに利用ということで、Echo Budsのようなアレクサ対応のカナル式ワイヤレスイヤホンを耳栓がわりに、タイマーをセットするなんてこともできます。

▲Echo Budsはノイキャン付きで集中したい時に向いています。
Echo Budsをつけた状態でアレクサに話しかけてタイマーセットも可能。
▲ちなみにタイマーの残り時間をカウントダウンしてくれる、「Echo Wall Clock」という製品もあります。

注意点

タイマー・アラームの設定や実際の利用における注意点です。

以下を知っておかないと実際の利用で支障がでるので、事前にチェックしてください。

アラームの音量は「デバイスの設定」から

アラーム・タイマーは、「音楽再生」などのボリューム調整とは別の項目となっています。

▲「デバイスの設定」から調節します。

これ、結構わかりにくく未だに自分も混乱するので、特記しました。

タイマー・アラーム音の止め方

タイマー・アラーム音の止め方について解説します。

基本的には、以下の方法で止まります。

アレクサ、止めて

(アラーム音が止まる)

ただ、声を出したくない時とかもあると思います。その場合、以下の2パターンが利用できます。

声を出さずアラーム音を止める
  • アクションボタン
  • 本体上部を叩く

おわりに

私も、音楽再生やスマートホームなど、色んな使い方をしていますが、振り返ってみると一見地味なこの「タイマー・アラーム」を一番使っているなと思いましたので、その用途を含め改めて紹介しました。

Amazon Echoは色んな使い方ができるので、色々試してみてください!

Kou

Kou

こんにちは!
BENRI LIFE(ベンリライフ)は、「IoT(モノのインターネット)」をテーマにしたガジェットブログです。
特に「スマートホーム」に関する情報が充実しています!
IoTツールで暮らしを便利に、快適に...
よかったら、色々見ていってください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA