ペットプロフィールとは、自分のペットの情報を登録することで、Amazonから様々な特典や割引などを受けられるサービスです。
ペットを飼ってるかたなら、ぜひ登録してみてください。
本記事では、ペットプロフィールの特典内容や旧プライムペットとの違いなどを解説します。
また、ペットプロフィールの登録方法も解説するので、ぜひ最後まで参考にしていただければ幸いです!
\今なら30日間無料体験できる/
もくじ
ペットプロフィールとは

ペットプロフィールとは、Amazon内にペットの情報を登録しておくだけで、様々なキャンペーンや割引情報などを追加費用なしで受け取れるサービスです。
かつてはプライムペットという名称でしたが、サービス内容が拡充されて、新しくペットプロフィールに改名されました。
登録できるペットの種類は豊富で、下記の通りです。
- 犬
- 猫
- 小動物(ウサギやハムスター、フェレット など)
- 魚
- 鳥
- 爬虫類
- 馬
犬猫に限らず、様々なペットに対応しています。
ペットプロフィールの特典一覧
ペットプロフィールのお得な特典は、下記の通りです。
- 対象商品が常時10%オフになるクーポンが使える
- 定期おトク便ポイント還元キャンペーンがある
- 獣医師フード相談で最適なペットフードが分かる
- 犬・猫向けの限定サンプルボックスが買える
- プロフィール情報に沿っておすすめ商品を提案してくれる
それぞれ解説します。
対象商品が常時10%オフになるクーポンが使える

ペットプロフィール登録者限定で、対象商品が10%オフになるクーポンが使えます。
対象商品には、ペットフードやペットカメラ、トイレセットなどがあり、種類は豊富です。
また、クーポンは何度でも利用できます。
10%オフのクーポンを利用して商品を買う方法は、下記の手順です。
- ペットプロフィールのページを開いて、ペット情報を登録する
- 10%オフの対象商品のページを開いて、欲しい商品をクリックする
- 「ペットプロフィール登録者限定10%OFF」というプロモーション情報の中にある「クーポンを適用する」をクリックする
- 商品を購入する
ペットプロフィールに情報を登録した直後は、まだプロモーション情報が表示されていない可能性があります。
2日ほど経つと表示されるので、しばらく待ってみてください。
定期おトク便ポイント還元キャンペーンがある

ペットプロフィールに登録すると、一部の商品を定期おトク便で購入した際に、ポイント還元してくれるキャンペーンを受けられます。
定期おトク便とは、Amazon内の商品を定期的に割引価格で自動購入し、配送してくれるサービスです。
定期おトク便を一度設定すれば、以降は注文せずに済むので、買い物の手間が省けます。
また、おおよそ10〜15%オフで商品が買えるため、ペットフードやトイレセットのような日用品はとてもお得に買えるのです。
ペットプロフィール登録者なら、さらにポイント還元を受けつつ商品を買えます。
ペット用の日用品をわざわざ購入する手間を省きつつ、お得に購入できるのです。
獣医師フード相談で最適なペットフードが分かる

ペットプロフィール登録者は、ペットに最適なフードを獣医師に無料で相談できる「獣医師フード相談」が利用できます。
獣医師フード相談は、ペットの栄養に関する複数の団体で要職を務めている獣医師の徳本 一義さんが監修しているサービスです。
そのため専門知識に基づいた提案をしてくれるので、安心して利用してください。
ただし、あくまでペットフードの相談のみで、病気やケガなどの相談は対象外です。
サービスの利用方法は、下記の2つのいずれかです。
- 電話番号を入力して獣医師から電話がくるのを待つ
- メールフォームを入力してメールを待つ
獣医師からの電話もしくはメールの返信は、平日9〜12時もしくは13時〜17時の受付時間内となります。
土日祝日は対応していません。
ペットフード選びに迷ったら、獣医師フード相談を利用しましょう。
犬・猫向けの限定サンプルボックスが買える

ペットプロフィールに登録すると、犬・猫向けのサンプルボックスが買えます。
ボックスの内容は、ペットフードや歯磨きシート、幼犬用の牛乳など豊富に揃えられています。
ただし、サンプルボックスは期間・数量限定かつ、Amazonプライム会員限定の特別な商品です。
在庫切れになっていることが多いので、欲しい人はあらかじめAmazonプライム会員になっておいて、定期的に入荷状況を確認しましょう。
Amazonプライム会員は月額500円と有料ですが、Amazonの配送特典や動画・音楽視聴サービスが追加費用なしで利用できます。
Amazonプライム会員について詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
プロフィール情報に沿っておすすめ商品を提案してくれる

ペットプロフィールへの登録が完了すると、自動的におすすめ商品を提案してくれます。
どの商品がペットに合っているか悩む手間が省けて、非常に楽です。
例えば、犬種をチワワで登録すると、おすすめのフードに小型犬用のものが表示されます。
ゴールデン・レトリーバーで登録した場合は、ゴールデン・レトリーバー専用のフードが表示されるのです。
自分のペットに合った商品をすぐ探したい時に、便利な機能となっています。
ペットプロフィールとプライムペットの違い
ペットプロフィールと旧サービスのプライムペットの違いは、下記の通りです。
サービス名 | ペットプロフィール | プライムペット |
---|---|---|
獣医師フード相談 | 〇 | ✖ |
対象ブランド商品の初回購入時に20%オフ | ✖ | 〇 |
ペットプロフィールになってから獣医師フード相談が開始され、より最適なペットフードが選べるようになりました。
割引や特典なども嬉しいですが、ペットに合ったものでなければ、安くても意味がありません。
その点、ペットプロフィールができたことで、よりペットに寄り添ったサービスになったといえます。
ペットプロフィールの登録方法
ペットプロフィールの登録方法は、下記の手順です。
- STEP
ペットプロフィールのページを開き、自分のペットの種類を選択
ペットプロフィールのページから飛んでください。
- STEP
ペットの名前を入力する
任意のペットの名前を入力します。
- STEP
種類を選択する
ペットの種類を選択します。
- STEP
年齢や体重、性別などを任意で入力して完了
最後に、ペットの詳細情報を入力して完了です。
面倒な手続きは必要なく、とても簡単ですね!
おわりに
ペットプロフィールは、登録しておくだけで自分のペットに合った商品が分かり、割引や特典などが受けられます。
また、獣医師に直接フード相談もできるので、ペットを飼われている人は登録しておくべきサービスです。
ただし、犬・猫向けの限定サンプルボックスを購入するには、Amazonプライム会員になる必要があります。
ペットプロフィールの特典を最大限活用するためにも、Amazonプライム会員になっておくのがおすすめです。
Amazonプライム会員には、他にも魅力的な特典がたくさん付いているので、気になる人はぜひ下記の記事を読んでみてください。