+Style(プラススタイル)マルチリモコン レビュー|スマートホーム化に必携のデバイス!新型となり更に使い勝手が良くなった

スマートホーム製品を多く展開している「+Style」から、新作のスマートリモコンが発売されたのでご紹介します!

それが、+Styleマルチリモコン(PS-IRC-W02)。

スマートリモコンは、エアコン・テレビ・シーリングライト等、赤外線リモコンで操作する家電をリモート操作するのに大変重宝するものです。

コレ一台導入するだけで外出先からの家電操作や、スマートスピーカーを経由した音声操作ができちゃいます。

+Styleは、多岐にわたるスマートデバイス・スマート家電を1つのアプリで簡単にコントロールできるようになることが特徴です。

ということで早速レビューしていきたいと思います。

Kou

Kou

数多のスマートホーム製品をレビューしてきましたが、プラススタイルは本命感が強く、かなりおすすめです!

https://www.benrilife.com/wp-content/uploads/2019/05/Kou1600.jpg

+Styleマルチリモコン レビュー

+Styleマルチリモコンは、自宅の(赤外線リモコンに対応した)家電をまとめてスマート化したい場合に重宝する製品。スマホからの遠隔操作や、スマートスピーカーと連携して声で操作が可能。+Styleはスマートホーム製品を多数販売しており、それらを組み合わせて家電の一括操作・自動操作ができるのが便利ポイント。スマートリモコンとしては珍しくAmazon簡単セットアップにも対応しており、スマートホーム化初めの一歩におすすめ!

メリット

  • Amazonの簡単セットアップにも対応しており初期設定が簡単
  • 外出先からスマホで家電を遠隔操作できる
  • スマートスピーカーと連携して音声操作が可能
  • 環境センサー(空調管理・見守り用途としても利用できる
  • +Style製品を組み合わせた自動操作が可能

デメリット

  • 価格が相場より少し高い(8,712円)

この製品は、メーカーであるBBソフトサービス様より製品を貸与いただき、記事執筆を行なっております。

+Styleマルチリモコン 前作との違い

旧型の+Styleスマートマルチリモコンは、+Styleの主力製品として有名でした。

それと2022年に発売された「+Styleマルチリモコン」との違いはどこにあるのでしょうか。

以下の比較表の通りまとめています。

項目\製品+Styleマルチリモコン
(新型)
+Styleスマートマルチリモコン
(旧型)
型番PS-IRC-W02PS-IRC-W01
Amazon「Wi-Fi簡単設定」
壁掛け対応
着脱可能な温湿度・照度センサー
温湿度手動補正
家電アイコンの順番変更 お気に入りボタン
Google Assistant テレビのチャンネル指定
本体カラーの変更ホワイトブラック

スマートリモコンとして目新しいのは、Amazonの簡単セットアップ(内、Wi-Fi)に対応している点です。

Amazon Echoなどと同様に、Amazonの購入サイトで、リンク先として「Amazonアカウントと+Styleにリンクする」というものがあります。

▲購入ボタンの下にあるこの設定です。

これによって、EchoなどのAlexa製品を購入された方は、自宅のWi-Fi設定を省くことができます。

それ以外にも、「着脱可能な温湿度・照度センサー」「カラーがホワイトに」「画鋲などで壁掛け可能」といった形で筐体面でも進化しています。

▲こちらが本体。黒から白になっています。

これらの変更は、実用面ではありがたいです。

センサー類は、スマートリモコンの本体の熱などによって、正しく測定されない可能性もあります。

また、「カラーがホワイトに」「壁掛け可能」となったことで、日本の住宅で主流の「白い壁紙」に配置がしやすくなりました。

▲背面には画鋲向けの穴があいていて、これで簡単に壁設置ができます。
▲壁に設置した様子

ソフト面でも、「Google Assistant テレビのチャンネル指定」「家電アイコンの順番変更 お気に入りボタン」が登録できるようになっており、使い勝手が上がっています。

最後に、本体仕様をまとめます。

項目仕様
外形寸法約58.5(W)×77.0(D)×19.8(H)mm
重量約46.5g(本体+センサーユニット)
消費電力待機時:100mA(平均)
赤外線送信時:900mA(最大)
赤外線部送信)約20~25m
受信)水平:360° 垂直:180°
無線方式IEEE 802.11 b/g/n(2.4GHz)
センサー温度/湿度/照度センサー(外付け/着脱可能)
PS-IRC-W02 スペック

プラススタイル スマートマルチリモコン レビュー

さて、実際に使ってみて気づいた点を批評してみたいと思います。

初期設定のプリセットが充実!

スマートリモコンは、今自宅にある家電をこのデバイスで操作するため、最初に家電の登録設定が必要となります。

その際に通常の学習リモコンのように、ボタンをひとつずつ登録するという方法もあるのですが、かなり手間がかかります。

その手間を軽減するのが、このプリセット機能。リモコンの情報を自動で流し込んでくれます。

個人的に嬉しいのは、スマート家電で有名な「popIn Aladdin」のリモコンのプリセットもあることです。

数々のスマートリモコンを利用してきましたが、これのプリセットがあるのは、「+Style」と「ラトックシステム」のもののみです。

popIn Aladdinの物理リモコンは、電源ON・OFFがトグル電源(個別に分かれていない)ため、手動で登録すると、音声アシスタントから操作する際に「電源ON・OFF」の操作が逆転してしまいます。

プリセットで、ライトモードON・OFFに分かれていると、この問題がなくなるのが隠れたメリットです。

スマートリモコンは、赤外線信号を飛ばして家電を操作するデバイスで、家電の最後の状態(家電がONの状態であるかOFFの状態であるか)を管理してくれるデバイスではありません。そのため、「リモコンの電源ボタンが一つ(トグル)」の場合、遠隔からの操作ではOFFを指令しても家電側がOFFであれば、ONになってしまう欠点があります。ONとOFFのボタンが分離されることによって、この課題が解決されるのです

他社のスマートリモコンでもこのプリセット機能が用意されていますが、海外製の場合、海外の家電とごちゃ混ぜになっていることが多いです。

つまり、単にプリセットが豊富なだけでなく、日本でよく利用されている家電に厳選されており、かつピンポイントにマイナーな家電も用意されていることが多いのが良い点です。

これに加え、先述のAmazon簡単セットアップ対応のことも考えると、+Styleマルチリモコンは、スマートリモコンの中で最も初期設定がしやすいデバイスと言えます。

Kou

Kou

スマートホーム製品全般の欠点は、普通の家電に比べて初期設定の工数が多いことが挙げられます。なので、この「簡単に設定できる」という点はかなり重要です!

外出先からの操作やリモコンをまとめられるのが便利

設定もしたところで、実際に家電を操作してみます。

普通のリモコンさながらのUIで扱いやすいですね。

▲試しにエアコンをつけてみた。(GIF)

+styleのスマートリモコンは、「エアコン・テレビ・照明」といった主要家電の操作だけでなく、以下の家電にもプリセット対応しています。

プリセットできる家電
  • レコーダー
  • ホームシアター
  • 扇風機
  • ロボット掃除機
  • 電動カーテン
  • 電源スイッチ
  • 加湿器

ここまでのプリセットを用意しているメーカーは中々ないですね。もちろんここにないものは、手動学習も可能です。

リモコンが赤外線式でないもの(RFやBluetooth)は製品仕様上登録できません。

これにより、多くのリモコンをスマホ一台にまとめられるため、家の中がスッキリします。

加えて、スマホの中にそれらがまとまっているため、リモコンを取りにいく手間が省けるのも良い点です。

冒頭で解説したとおり、この製品は外出先からでもインターネット経由で家電の操作が可能です。

これにより家電の消し忘れ対策とかもできるのが良い点です。

個人的には、朝会社に行く際に「家電をつけっぱで出ても問題ない」とできるようになったのが良かった点です。

Kou

Kou

朝ってけっこうバタバタすることが多いじゃないですかー。そのときに色んな家電を消してという一手間も嫌になることが多いんですよね。(ものぐさ…?笑)

電車に乗り遅れたりするのも嫌だし…というときに、スマートリモコンを設置していれば、とりあえず家電つけっぱでも家を出て、後で電車の中とか余裕のあるタイミングで(遠隔で)消せばよいという選択肢ができるんです。

また、遠隔操作ができることにより、以下のような使い道もあるのが良い点です。

  • 外出先からエアコンを操作して帰宅時に部屋を暖めて(涼めて)おく
  • 旅行中にあるタイミングでシーリングライトを遠隔操作し、在宅しているかのように見せかけて、防犯対策

スマートスピーカーと連携してハンズフリー操作が可能!

もう一つのポイントは、スマートスピーカーと連携して家電を音声操作することができる点。

この製品はAmazon Echo(Amazon Alexa)とGoogle Home(Googleアシスタント)をサポートしています。

最初にAlexa or Google Homeアプリでスキル(アクション)登録をしておきましょう。最初に+styleアプリ側で登録したアカウント認証をします。

これにより、話しかけて家電を操作することができるんです。

アレクサ、エアコンを暖房でつけて

わかりました。(エアコンが暖房でつく)

アレクサ

アレクサ

この音声操作のメリットは、ずばり「ハンズフリー操作」できることです。

何かをしながらでも家電を操作することができるので、リモコンやスマホを探す手間を省けたり、ながら作業によって、ちょっとした時短につながるのが良い点です。

家電を音声操作できるだけでも生活がストレスフリーになるので、超おすすめ!

この+styleのマルチリモコンは、最新の音声アシスタント側の仕様に合わせたアップデートを随時実施していたり、より細かい制御も可能である点など、その品質は折り紙付きです。

本製品は、冒頭に述べた通り、Amazonの「App-to-App」という最新の連携設定にも対応しています。Alexaアプリを立ち上げなくて済むため、初期設定がしやすいんです。

Kou

Kou

実は私スマートリモコンを10台以上所持しているマニアなのですが、+Styleは、この音声アシスタント側の対応はその中でもピカイチです。

そのエンジンがこのスマートマルチリモコンにも乗っているので、数あるスマートリモコンの中でもおすすめの製品の一つと言えるのです。

シーン機能が最高!他デバイスと組み合わせてスマートホーム化

プラススタイルのスマートリモコンは既存の家電をインターネットで制御する、スマートホーム化に適しています。

プラススタイルの大きな特徴は、同社製のデバイスを組み合わせて、多岐にわたる仕組みづくりができること。

例えば、「自宅に近づいたら、エアコンとサーキュレーターを自動でオン」という設定を作ってみます。

自宅の家電を、アプリのボタン1プッシュで一括でオン・オフにできたりもします。

このように、「複数家電」を操作できます。

さらに、この「複数家電」を「実行するための条件」もかなり豊富に備わっています。

+styleアプリのシーン機能は、数あるスマートホーム製品の中でも随一の設定項目を持ち、色んな条件が設定できます。

いずれかの条件を満たした時(トリガー)
  • 天候が変化した時(外温度/内温度/天気/日の出・日の入り/風速)
  • 場所が変化した時(ある場所を出発/到着)
  • スケジュール設定(繰り返し、開始時刻)
  • デバイスの状態が変化した時(すべてのデバイス)
以下の動作を実行する(アクション)
  • デバイスを実行する
  • スマートモード選択
  • 通知を送信する
  • 活動を遅らせる(マクロの待機設定)

スマートホーム化するのに便利な機能が揃っていて、仕組みづくりがしやすいですね。

+styleのスマートホーム製品

リンク先は当サイトでも紹介しているレビュー記事。他にも様々あるので、詳細については、公式サイトもご参照ください。

▲私も色々と試してきましたが、連携パターンが豊富で色々な仕組みづくりができます。

重要なポイントとしては、これらを+styleのアプリひとつで統合管理ができるという点です。

スマートホーム化は、私も様々な製品を使って取り組んでいるのですが、これの欠点は、デバイスが増えていくに連れ、設定・操作するアプリが断片化することにあります。

▲私のスマホに入っているスマートホームアプリ。こんな感じでバラバラに増えていきます。

+style製品で揃えれば、これらをまるっと管理できるのが一つの特徴です。

加えて、他のスマートリモコンでは中々実現しづらい、「デバイスとデバイスを組み合わせて仕組みづくりをする」がアプリ内で簡単にできちゃいます。

▲+styleアプリの「シーン機能」を駆使すれば、様々な仕組みづくりが可能!
▲CO2センサーも新発売されており、この情報をトリガーに家電操作するなんて仕掛けもできます

レビューまとめ

今回はプラススタイルのマルチリモコンをレビューしてきましたが、このスマートリモコンの最大の特徴は、+Style製品を用いて、多岐にわたる条件設定ができることです。

スマートホーム製品の中で、これほどの条件設定ができる製品は他に見たことがありません。

加えて、新型のマルチリモコンとなり、本体仕様や設定面で、さらに扱いやすいデバイスとなりました。

最後に、この製品をおすすめできる方とできない方をまとめます。

おすすめできない人
  • 自宅にWi-Fiがない方
  • +Style以外のスマートホーム製品をすでに複数個持っている方
おすすめできる人
  • 家電の遠隔操作・音声操作をしたい方
  • 自宅の空調などを自動化したい方
  • 家電リモコンをひとまとめしたい方
  • スマートホームを極めたい方

以上です!スマートホーム化をしっかりとしていきたい方におすすめのスマートリモコンです。

Kou

Kou

こんにちは!
BENRI LIFE(ベンリライフ)は、「IoT(モノのインターネット)」をテーマにしたガジェットブログです。
特に「スマートホーム」に関する情報が充実しています!
IoTツールで暮らしを便利に、快適に...
よかったら、色々見ていってください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA