Ankerの中でも、IoT製品が充実しているeufyブランドから、忘れ物防止タグが登場!
忘れ物タグは家の鍵や財布に取り付けて、無くした際の位置情報などを追跡できるアイテム。
私は物忘れが結構激しく、そんなズボラな自分には地味に必携の製品です(笑)
この製品の特徴は、以下の通り。
- Apple端末&Android端末に両対応(探すアプリに対応)
- 音を鳴らして置き場所を特定可能
- 置き忘れ防止する通知機能
- 拾った人から連絡をもらえるQRコードを搭載
- 最大1年のバッテリー寿命(バッテリー交換可能)
単にApple&Android両対応というだけでなく、Appleの探すアプリ(Apple Find my)に対応しているのが珍しく、柔軟に使えそうな製品です。
ということで今回は、eufy Security SmartTrack Linkをレビューしていきます。
もくじ
外観
まずは、eufy Security SmartTrack Linkの外観をチェックしていきます。

実測では、サイズ36.8mm、厚さ6.5mm、重さ9gでした。



コンパクトではありますが、若干厚めなので、財布の中に入れたりすると嵩張ってしまうかもしれません。
私は、今回はキーホルダーにつけてみました。
本体の右上部に穴が開いていて、キーリングをつけることができますので、それで装着しました。


背面はQRコードとなっていて、連絡先を読み取ることができます。他人が拾った際に持ち主の情報をここに登録できます(後述します)

初期設定
eufy Securityアプリを用いて、初期設定を行います。








この手のデバイスにありがちな、Wi-Fiへの登録作業などもなく、アプリだけで簡単に設定できました。
eufy Security SmartTrack Link レビュー
eufy Security SmartTrack Linkを実際に利用してみましたので、レビューします。
地図情報が見やすくて位置を特定しやすい
eufy Security SmartTrack Linkは、アプリを開いた時点で、位置情報を確認することができます。
これで探索できるという仕組みです。



マップはOSのデフォルトのマップが使われています。(iOSだったらAppleマップ、AndroidであればGoogleマップ)
そのため、通常のマップアプリと同じ使い勝手、詳細に地図情報を見ることができ、使い勝手が良いです。


マップはGoogle Mapsとなっています。
音を鳴らすことができるのが便利
個人的に重宝しているのが、音を鳴らして探せること。
先述の位置情報でもある程度の範囲を見ることができますが、室内や鞄のどこかに埋もれている場合などは、位置情報だけだと不十分です。
この場合、音を鳴らすことができるので、すぐに探し出すことができます。
これ、ひとつ要望としては、Amazon Alexaなどの音声アシスタントに対応して欲しいところです。
この点、忘れ物タグで有名な「Tile」は、アプリを立ち上げる必要なく、スマートスピーカーに話しかけて、すぐに探し出すことができて便利です。
これを利用する際の専用アプリ「eufy Security」は、専用スキルはあるものの、カメラのみの対応でこのトラッカーには対応していませんでした。
音声アシスタントには、トラッカー向けの専用スキルもあるので、ぜひ対応してくれるとより便利になるかと思います。

探すアプリ(Apple Find My)にも対応し、追跡がしやすい
eufy Security SmartTrack Linkは、探すアプリ(Apple Find My)にも対応しています。
これは、アプリとできることは重複する部分がありますが、それをインストールしなくても、iOS標準の機能でApple製品とセットで管理できるのが良い点です。
以下の機能を利用することができます。
- サウンドを再生
- 位置情報で探す
- 手元から離れた時に通知
- 紛失モードに設定
本製品は、UWBには対応していません。




一通り揃っているのですが、これの大きなメリットは、他のAppleユーザーのデバイスをもとに形成された、探すネットワークを利用できる点です。
世界中のiPhone、iPad、Macデバイスで形成されたネットワークが、eufy Security SmartTrack Linkを追跡してくれるので、失くしたモノが最後に検出した位置から移動したりした場合でも、その居場所を追跡することが可能です。
他の忘れ物タグにもこのような機能はありますが、たいていその忘れ物タグを持つユーザー同士で探すものとなっています。
それに比べると、Apple製品を持つ方は日本全国あるいは世界中に無数のユーザーがいるため、これに対応しているだけで、一気に探しやすくなります。
さらに、eufyには背面にQRコードが搭載されており、拾った人から連絡をもらうことも可能です。


- 検出時に通知:位置情報が使用可能になったら通知を送信
- 探すをロックして保護:対象の持ち物に他の人がペアリングできなくする
- メッセージを残す:連絡を取れるように、電話番号またはメールアドレスを記載
QRコードは、スマホを持っている人なら誰でも利用できるのが良い点。
このように、機能がより標準的なものにまとまっているのが、eufy Security SmartTrack Linkの良い点ですね。
レビューまとめ
eufy Security SmartTrack Linkは、個人的には音を鳴らすことができるのが使い勝手がよいと感じました。
それ以外にも、Appleの探すネットワークに対応していたり、QRコードによる拾った人から連絡をもらえる仕組みもあり、安心して利用することができます。
全体的には「Androidでも使えるAirTag」というイメージで、使い勝手が良かったです。
Anker eufy Security SmartTrack Link レビュー
Anker eufy Security SmartTrack Linkは、モノに取り付けて紛失防止のできるスマートトラッカー。Appleの探すアプリや専用アプリから利用でき、Apple&Android共に使える。音を鳴らすことができ。家の中で探す時に便利だった。QRコードを搭載しており他人が拾った際の仕組みも充実しており、スマートトラッカーの決定版の一つとしておすすめ。
メリット
デメリット