新たにガジェットを使いたいと思っても、Wi-Fiが必要な場合、安定したインターネット回線を用意しなければいけません。
しかも、最近ではスマート家電やスマートホームのような、インターネット対応の家電や施設も増えてきたので、通信回線はさらに重要なものに。
とはいえ、インターネット回線は様々な種類があり、どれが適しているのか分かりづらいです。
その中で、最も安定して速いインターネット回線は、光回線。これを選んでおけば間違いはないです。

Kou
光回線なら通信速度も速く、重めのPC作業やゲームでも、快適に利用できます!
といっても、光回線にも種類がたくさんあり、人によってお得なものは異なるのです。
今回は光回線とは何か具体的に説明しつつ、注意点や選び方なども解説します。
また、状況別でおすすめの光回線も紹介するので、ぴったりのものが見つかります。
早く自分に合った光回線を知りたいという方は、下記の表をご覧ください。
おすすめの光回線 | 状況 | 主な理由 | 実施中のキャンペーン | お得な申し込み先 |
---|---|---|---|---|
![]() ドコモ光 | ドコモスマホユーザー | スマホ1台あたり月額最大1,100円の割引。 | ・最大42,000円キャッシュバック | こちら |
![]() ソフトバンク光 | ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザー | スマホ1台あたり月額最大1,188円の割引。 | ・最大40,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換え費用を満額還元 | こちら |
![]() ビッグローブ光 | au・UQモバイルスマホユーザー | スマホ1台あたり月額最大1,100円の割引。 | ・40,000円キャッシュバック | こちら |
![]() GMOとくとくBB光 | ・ahamoやpovo、LINEMOなどの格安プランユーザー ・格安SIMユーザー | 月額料金がとにかく安い | ・新規契約で5,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換えで一律40,000円キャッシュバック | こちら |
![]() NURO光 | とにかく通信速度を速くしたい人 | 独自回線を利用していて、最大通信速度2Gbpsと速い | ・45,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換え費用を最大20,000円キャッシュバック | こちら |
もくじ
光回線とは何か

光回線とは、光ファイバーを利用したケーブルを使ってデータ通信するインターネット回線です。
光ファイバーとは文字通り、光が行き来できる線のことを指します。
そのためとても高速にデータのやり取りができるので、通信速度が速いのです。
また、光回線の場合、高速通信が実現できる光ファイバーを自宅やマンション内に直接引き込んで設置します。

(画像:NTT東日本)
光ファイバーが近くにある状態でデータ通信する点も、通信速度が速くなる理由の1つです。
光回線のメリット3つ
光回線には、主に下記の3つのメリットがあります。
- 通信速度がとにかく速くて安定している
- データ使い放題
- スマホとのセット割引で安くなる場合がある
光回線の魅力を知ってもらうために、それぞれ説明します。
通信速度がとにかく速くて安定している
光回線の最大のメリットは、通信速度がとにかく速くて安定していることです。
そのため大抵のガジェットや家電などは快適に利用できます。
実際に光回線とそれ以外のインターネット回線で、下りと上りの通信速度を時間帯別に比較してみましょう。
下り:データのダウンロード時に使われる通信速度。Webページの閲覧や動画視聴など日常生活に強く関わる。数値が高いほど良い。
上り:データのアップロード時に使われる通信速度。メッセージの送信や動画のアップロードなどに関わる。数値が高いほど良い。
時間帯 | 光回線(ドコモ光) | 光回線(ドコモ光) | ホームルーター(ソフトバンクエアー) | ホームルーター(ソフトバンクエアー) | クラウドWiFi(THE WiFi) | クラウドWiFi(THE WiFi) |
---|---|---|---|---|---|---|
下り/上り | 下り | 上り | 下り | 上り | 下り | 上り |
朝 | 363.56Mbps | 275.19Mbps | 103.54Mbps | 9.84Mbps | 20.99Mbps | 2.58Mbps |
昼 | 350.62Mbp | 283.96Mbps | 72.16Mbps | 7.79Mbps | 25.53Mbps | 6.83Mbps |
夕方 | 303.51Mbps | 267.26Mbps | 71.16Mbps | 8.16Mbps | 13.18Mbps | 10.25Mbps |
夜 | 244.54Mbps | 251.49Mbps | 59.53Mbp | 8.15Mbps | 42.5Mbps | 25.6Mbps |
深夜 | 354.74Mbps | 283.73Mbps | 99.18Mbps | 9.3Mbps | 22.1Mbps | 8.13Mbps |
※朝の時間帯は5時00分~8時59分、昼の時間帯は12時00分~12時59分、夕方の時間帯は16時00分~18時59分、夜の時間帯は20時00分~22時59分、深夜の時間帯は0時00分~4時59分。
光回線の平均通信速度は、下り250〜350Mbps、上り250〜280Mbpsほどです。
対して、ホームルーターやクラウドWiFiという別のインターネット回線は、下りと上りも100Mbpsに満たない時間帯が多い結果でした。
光回線は安定して速いインターネット回線といえます。
データ使い放題

光回線はデータ容量の制限がなく、インターネット使い放題です。
データ容量(ギガ)を気にして、ガジェットの利用量を制限する必要はありません。
光回線なら、思う存分ガジェットを利用できます。
スマホとのセット割引で安くなる場合がある
一部の光回線では、スマホとのセット割という特典があり、スマホ代を安くできます。
また、割引はスマホ1台あたりに対するものなので、1人でたくさん持っていたり、家族が持っていたりする場合も、すべて対象です。
例えば、3人家族で1台ずつドコモのスマホを契約していたとしましょう。
ドコモ光という光回線なら、ドコモスマホとのセット割が適用でき、1台あたり月額最大1,100円の割引が受けられます。

(画像:NTTドコモ)
つまり、3人家族だと月額最大3,300円、年間にして39,600円も安くなるのです。
自分のスマホキャリアによっては、光回線にすることで通信費の節約につながります。
光回線の注意点5つ
ただし、光回線には下記の5つの注意点があります。
- 提供エリア外の可能性がある
- 自宅やマンションに工事が必要な場合がある
- 使えるようになるまで時間がかかる
- 月額料金がやや高め
- 外では利用できない
光回線を契約してから後悔しないように、それぞれ説明します。
提供エリア外の可能性がある

そもそも自宅やマンションが、契約したい光回線の提供エリア外の可能性があります。
当然、提供エリア外だと、その光回線は契約できません。
提供エリア外かどうかは、各光回線の公式サイトで確認しましょう。
公式サイトで確認できない場合は、オペレーターへ電話すれば代わりに調べてくれます。
基本的にどの光回線も申し込んだ段階で対応エリアの確認をしてくれますが、気になる人は事前に確認しましょう。
自宅やマンションに工事が必要な場合がある
光回線のケーブルを自宅やマンション内に引き込むために、工事が必要な場合があります。
具体的には、壁に直径1cmほどの小さな穴をあけて、ケーブルを宅内に引き込む工事です。

(画像:NTTフレッツ光)
もし賃貸のマンションに住んでいて工事が必要となった場合、大家さんと相談しなければいけません。
その際に大家さんから反対されてしまい、契約できないケースがあります。
また、新築の物件でどうしても傷をつけたくない人も、光回線は難しいでしょう。
ただし、工事内容は必ずしも壁に穴をあけるものではありません。
エアコンや電話線などによってすでにあいている穴からケーブルを通すだけ、という場合があります。



(画像:NTTフレッツ光)
具体的な工事内容は、光回線の運営会社に1度申し込んで確認するのがおすすめです。
どうしても工事せずにインターネット回線を整えたい人は、ホームルーターかポケット型WiFiを利用しましょう。
また、家に光回線の設備がない場合、工事費がかかるので注意してください。
新しく光回線を契約する場合は、基本的に工事費はかかると思っておいた方がよいです。
たまに光回線の設備をすでに用意している物件があるので、気になる人は大家さんや物件情報を確認しましょう。
その場合は、設備をそのまま利用できるため、工事がかからない場合があります。
使えるようになるまで時間がかかる
光回線は申し込みから利用開始まで、おおよそ数週間〜2ヶ月ほどかかることが多く、時間がかかります。

(画像:ビッグローブ光)
なぜなら申し込み後に、工事の手配が必要になるからです。
申し込み後に工事業者と工事日の調整をするため、時期によっては2ヶ月以上かかります。
すぐにインターネット回線が欲しいという場合は、光回線は向いていません。
一方、ホームルーターかポケット型WiFiであれば、最短即日で利用できます。
急ぎの場合は、これらを申し込みましょう。
光回線の場合、使えるようになるまで時間がかかることを、あらかじめ把握しておいてください。
月額料金がやや高め
光回線は他のインターネット回線に比べて、月額料金がやや高めのものが多いです。
その分インターネット代がかさむので、注意してください。
実際に代表的な光回線とホームルーター、ポケット型WiFiの月額料金を比べてみましょう。
光回線は戸建てタイプかマンションタイプかによって、月額料金が異なります。
一方、ホームルーターやポケット型WiFiは、物件に関わらず同額です。
インターネット回線 | 光回線(ドコモ光) | ホームルーター(home 5G) | ポケット型WiFi(THE WiFi) |
---|---|---|---|
月額料金(戸建て) | 5,720円 | 4,950円 | 3,828円 |
月額料金(マンション) | 4,400円 | 4,950円 | 3,828円 |
光回線(ドコモ光)の戸建てプランの場合が、月額料金が5,720円と最も高い結果でした。
マンションプランはホームルーターより安いものの、ポケット型WiFiよりは高いです。
このように光回線の月額料金は、比較的高く設定されています。
もし月額料金を安く済ませたいなら、ホームルーターやポケット型WiFiがおすすめです。
外では利用できない

光回線は外では利用できず、宅内でのみWi-Fiが使えます。
光回線の設備は、物件自体に立てつけられているので、持ちだせないからです。
どうしても外でWi-Fiを利用したければ、ポケット型WiFiをおすすめします。
ポケット型WiFiなら、端末が小さく持ち運べますし、対応エリアも非常に広いので外でも問題なく使えます。
光回線は外では利用できないと覚えておきましょう。
【速度重視】光回線の選び方

光回線の特徴が分かったところで、具体的にどうやって最適な光回線を選べばよいか説明します。
まず通信速度を重視して光回線を選びたい人は、下記の3つを意識してください。
- 最大通信速度が速いか
- 実際の通信速度が速いか
- 独自回線を利用しているか
通信速度が安定して速い光回線を選ぶために、それぞれ説明します。
最大通信速度が速いか
まずは最大通信速度が速い光回線を選びましょう。
目安として、最大1Gbps以上の光回線であれば、問題ありません。
光回線の最大通信速度は1Gbpsや2Gbps、10Gbpsのものまであります。
それぞれの目安は、以下のとおりです。
メガビット/秒 | 評価 | 速度の目安 |
---|---|---|
100 Mbps 以上 | 非常に高速 | 同時に複数のデバイスで 4K 動画のストリーミング、 友だちとのオンライン ゲーム、ビデオ会議が可能です。 |
50 Mbps 以上 | 高速 | 同時に複数のデバイスで 4K 動画のストリーミング、 ビデオ会議、オンライン ゲームが可能です。 |
25 Mbps 以上 | 快適な速度 | 同時に複数のデバイスで、HD 動画の安定したストリーミングが可能です。 |
13 Mbps 以上 | 良好な速度 | 同時にいくつかの HD 動画のストリーミングが可能です。家族の人数が多くても比較的安定しています。 少人数の家族に最適の速度です。 |
7 Mbps 以上 | 普通の速度 | 1 本の HD 動画のストリーミングが可能です。 複数のデバイスで同時に動画をストリーミングすると、 バッファリングのために中断する可能性があります。 |
3 Mbps 以上 | やや低速 | 1 台のデバイスで標準画質の動画を 1 本ストリーミングできます。 |
3 Mbps 未満 | 低速 | ウェブ ブラウジングには十分ですが、 動画の読み込みが遅くなる可能性があります。 |
(引用:Google Nestヘルプ)
基本的に最大通信速度が速くなるほど、月額料金が高くなるので、自分に合ったものを選ばないともったいないです。
ただし、実は最大通信速度はあくまで理論上の最大値を表しているだけで、実際に出る通信速度は遅くなります。
とはいえ、最大通信速度が遅ければ、当然それだけ遅くなってしまうのも事実です。
最低限として、最大1Gbpsの通信速度が出せる光回線を選んでください。
実際の通信速度が速いか
実際に出る通信速度が、できるだけ速い光回線を選びましょう。
その方が快適なインターネット環境を作れます。
光回線の実際の通信速度を事前に調べたいなら、みんなのインターネット回線速度というWebサイトを利用してください。
みんなのインターネット回線速度は、各光回線のユーザーから寄せられたリアルな通信速度がまとめられているものです。
下り・上りの通信速度はもちろん、地域別や時間帯別の数値も分かるので非常に便利です。
みんなのインターネット回線速度で事前に実際の通信速度をチェックして、できるだけ速い光回線を選んでください。
独自回線を利用しているか
事業者独自のインターネット回線を用意している光回線を選ぶと、速い通信速度を実現できます。
例えば、NURO光やauひかりなどが該当します。
実はドコモ光やソフトバンク光、ビッグローブ光などの光回線は、裏側では同じNTTの回線設備を借りて運営されているのです。
1本の高速道路(回線)に、様々な道から車(ユーザー)が入ってきているのをイメージしてもらえると、分かりやすいと思います。

そのためドコモ光やソフトバンク光、ビッグローブ光などでユーザーが増えると、相互に通信速度が遅くなっていくのです。
一方、NURO光やauなどは独自回線、つまり個別の高速道路を持っています。
よって、他の光回線でユーザーが増えても、通信速度に影響はないため、速くなりやすいのです。

「FTTHサービスのネットワーク構成図」より図部分を抜粋
ただし、もちろんNURO光やauひかり自体のユーザー数が多くなると、通信速度が遅くなる点は変わりません。
NTTの回線を借りて運営している光回線かどうかは、NTT東日本とNTT西日本の公式サイトに掲載されているかで判断できます。
もし公式サイトに掲載されていれば、NTTの回線を借りているため、通信速度が遅くなりやすいです。
独自回線を利用している光回線を利用して、通信速度が速い光回線を契約してください。
【料金重視】光回線の選び方
次に料金を重視して光回線を選びたい人は、下記の3点を意識しましょう。
- スマホのセット割引が適用できるか
- 高いキャッシュバックや月額割引があるか
- 契約時に有料オプション加入は必要ではないか
お得な光回線が選べるよう、それぞれ説明します。
スマホのセット割引が適用できるか
自分のスマホキャリアで、セット割が適用できる光回線を選びましょう。
スマホのセット割が適用できれば、1台あたり月額最大1,100円程度のスマホ代を安くできます。

家族がいるなら、その分のスマホ代にも適用できるので、さらに節約効果が高いです。
自分のスマホのセット割が使える光回線を選びましょう。
ただし、ahamoやLINEMO、povoなどの格安プランや多くの格安SIMでは、スマホのセット割は適用できないので注意してください。
光回線とスマホのセット割を活用して、全体的な通信費を抑えましょう。
高いキャッシュバックや月額割引があるか
高額なキャッシュバックや月額割引などの金銭的な特典がある光回線を選ぶと、お得です。
特典額が多ければ、単純にその分の料金が安くなります。
一部の光回線では、なんと数万円を超えるキャッシュバックを用意しています。
ただし、キャッシュバックの受取りには、手続きやオプション加入が必要な場合があるので注意してください。
しっかりと事前に公式サイトを確認しましょう。
高いキャッシュバックや月額割引を受けて、少しでもお得に光回線を使ってください。
契約時に有料オプション加入は必要ではないか
契約時に有料オプションの加入が必須ではないか確認しましょう。
一部の光回線では、契約時にオプション加入しなければいけない場合があります。
例えば、ソフトバンク光はスマホのセット割を適用して利用する場合、月額550円のオプションへ加入しなければいけません。
スマホのセット割でスマホ代が安くなるものの、光回線自体の月額料金が高くならざるを得ないのです。
契約時に有料オプションの加入が必要かどうか、事前に確認しましょう。
主要な光回線一覧
光回線の特徴が分かったとしても、具体的にどれにすればよいか迷ってしまいますよね。
おすすめのものを紹介する前に、まずは主要な光回線を一覧で紹介しましょう。
光回線名 | ドコモ光 | ソフトバンク光 | ビッグローブ光 | GMOとくとくBB光 | NURO光 | So-net光プラス | OCN光 | eo光 | コミュファ光 | auひかり | 楽天ひかり |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
最大通信速度 | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 2Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps |
契約期間 | 2年(自動更新) | 2年(自動更新) | 3年(自動更新) | 3年(自動更新) | ・2年(自動更新) ・3年(自動更新) | 2年(自動更新) | 2年(自動契約) | 1年(自動更新) | 2年 | 3年(自動更新) 2年(自動更新) | 2年(自動更新) |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,500円 | 3,300円 | 3,300円 | ※無料キャンペーン中 770円 | 3,300円 | 880~1,980円 |
工事費 | ※無料キャンペーン中 戸建て:19,800円マンション:16,500円 | ※無料キャンペーン中 戸建て ・マンション共通:2,200~26,400円 | ※無料キャンペーン中 戸建:2,200~19,800円マンション:2,200~16,500円 | ※無料キャンペーン中 戸建て:2,200円~26,400円 マンション:2,200円~25,300円 | ※無料キャンペーン中 戸建て ・マンション共通:44,000円 | ※無料キャンペーン中 戸建て ・マンション共通:2,200円~26,400円 | 戸建て:2,200~19,800円 マンション:2,200~16,500 | ※無料キャンペーン中 ホーム・メゾン・マンション共通:29,700円 | ※無料キャンペーン中 戸建て ・マンション共通:27,500円 | 戸建て・マンション共通: 41,250円 | 戸建て:2,200~19,800円マンション:2,200~16,500円 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | (2年契約)戸建て ・マンション共通:5,700円 (3年契約) 戸建て・マンション共通:5,200円 | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 | ホーム・メゾン:1年目3,280円 2年目5,448円 マンション:建物によって異なる | 戸建て:5,170円 マンション:4,070円 | (3年契約) 戸建て:5,390~5,610円 マンション:4,180円~ ※建物によって異なる (2年契約) 戸建て:5,720円 マンション:4,180円~ ※建物によって異なる | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 |
スマホのセット割 | ドコモスマホ:月額550~1,100円/台 | ・ソフトバンクスマホ:月額550~1,100円/台 ・ワイモバイルスマホ:月額1,188円/台 | ・auスマホ:月額550~1,100円/台 ・UQ モバイルスマホ:月額638円~858円/台 | なし | ソフトバンクスマホ:月額550~1,100円/台 ※NUROひかり電話(月額330~550円)の契約が必要 | ・auスマホ:月額550~1,100円/台 ・UQ モバイルスマホ:月額638円~858円/台 | OCN光スマホ:月額200円/台 | ・auスマホ:月額550~1,100円/台 ・UQ モバイルスマホ:月額638円~858円/台 | ・auスマホ:月額550~1,100円/台 ・UQ モバイルスマホ:月額638円~858円/台 | ・auスマホ:月額550~1,100円/台 ・UQ モバイルスマホ:月額638円~858円/台 | なし |
キャッシュバック | 42,000円 | 最大40,000円 | 40,000円 | 5,000円 | 45,000円 | 50,000円 | なし | (ホーム・メゾンタイプ)10,000円分の商品券 (マンションタイプ)3,000円分の商品券 | 45,000円※戸建てプランのみ | 最大72,000円 | なし |
キャンペーン | ・dポイント2,000ポイントプレゼント ・Wi-Fiルーター無料レンタル ・無料訪問サポート | ・他社からの乗り換えにかかる違約金などを満額還元 ・開通前無料Wi-Fiレンタル | ・Wi-Fiルーター1年間無料 ※2年目以降は月額550円 | ・他社からの乗り換えで一律40,000円キャッシュバック ・Wi-Fiルーター無料レンタル | ・他社からの乗り換えにかかる費用を最大20,000円キャッシュバック ・Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通前Wi-Fiレンタル最大2ヶ月無料 | ・Wi-Fiルーター無料レンタル ・無料訪問サポート | ・無料訪問サポート | ・最大1年間の月額料金割引 ・他社からの乗り換えにかかる費用を最大60,000円キャッシュバック ・Wi-Fiルーター1年間無料 | ・他社からの乗り換えにかかる費用を全額還元 | ・他社からの乗り換えにかかる費用を最大30,000円キャッシュバック ・ Wi-Fiルータープレゼント | ・楽天市場のSPUが+1% |
解約違約金 | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:4,230円 マンション:3,360円 | 0円 | ※3ヶ月以内の解約なら0円 (2年契約)3,740円 (3年契約)3,850円 | 戸建て:4,580円 マンション:3,480円 | 月額料金1ヶ月分 | (ホーム・メゾンタイプ)即割なし:2,400円即割あり:5,110円 (マンションタイプ)建物によって異なる | 戸建て:5,170円 マンション:4,070円 | 戸建て・マンション共通:4,730円 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 |
誰向けか | ドコモスマホユーザー | ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザー | au・UQモバイルスマホユーザー | ・ahamoやpovo、LINEMOなど格安プランユーザー ・格安SIMユーザー | とにかく通信速度を速くしたい人 | 通常通信と高速通信を切り替えたい人 | 運営会社が老舗が良い人 | 関西に住んでいる人 | 東海地方に住んでいる人 | au・UQ モバイルスマホユーザーで通信速度にこだわりたい人 | 楽天市場でよく買い物する人 |
申し込み先 | ドコモ光![]() | ソフトバンク光![]() | ビッグローブ光![]() | GMOとくとくBB![]() | NURO光![]() | eo光![]() | 楽天ひかり![]() |
上記の中でも、おすすめ度★5つのものは特に推奨できるので、それぞれ詳しく説明します。
おすすめの光回線5選【早見表つき】
おすすめ度★5の光回線は計5種類あり、それぞれ状況によって最もおすすめできるものが変わります。
具体的にどの光回線が良いかは、下記の表をご覧ください。
おすすめの光回線 | 状況 | 主な理由 | 実施中のキャンペーン | お得な申し込み先 |
---|---|---|---|---|
![]() ドコモ光 | ドコモスマホユーザー | スマホ1台あたり月額最大1,100円の割引。 | ・最大42,000円キャッシュバック | こちら |
![]() ソフトバンク光 | ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザー | スマホ1台あたり月額最大1,188円の割引。 | ・最大40,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換え費用を満額還元 | こちら |
![]() ビッグローブ光 | au・UQモバイルスマホユーザー | スマホ1台あたり月額最大1,100円の割引。 | ・40,000円キャッシュバック | こちら |
![]() GMOとくとくBB光 | ・ahamoやpovo、LINEMOなどの格安プランユーザー ・格安SIMユーザー | 月額料金がとにかく安い | ・新規契約で5,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換えで一律40,000円キャッシュバック | こちら |
![]() NURO光 | とにかく通信速度を速くしたい人 | 独自回線を利用していて、最大通信速度2Gbpsと速い | ・45,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換え費用を最大20,000円キャッシュバック | こちら |
それぞれ詳しく解説します。
ドコモ光|ドコモスマホユーザーにおすすめ
基本情報

項目 | ドコモ光 |
---|---|
最大通信速度 | 1Gbps |
契約期間 | 2年(自動更新) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | ※無料キャンペーン中 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
スマホのセット割 | ドコモスマホ:月額550~1,100円/台 |
キャッシュバック | 42,000円 |
キャンペーン | ・dポイント2,000ポイントプレゼント ・Wi-Fiルーター無料レンタル ・無料訪問サポート |
解約違約金 | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 |
誰向けか | ドコモスマホユーザー |
ドコモ光は超大手の通信企業であるNTTドコモが提供している光回線です。
2022年3月末時点では、契約数が700万件を超えて光回線のシェアトップとなっており、非常に人気があります。(MM総研「ブロードバンド回線事業者の加入件数調査」)
ドコモ光の最大の魅力は、ドコモスマホとのセット割です。
1台あたり月額最大1,100円の割引が受けられるうえ、家族のスマホも対象になります。
複数のスマホを持っていたり、家族がドコモのスマホを持っていたりするなら、ドコモ光が最もおすすめです。
今なら42,000円のキャッシュバックが最短1ヶ月で手に入るので、金銭的にもお得です。
Wi-Fiルーターも無料でレンタルでき、申し込んだ後は設備の設置を待つだけです。
お得なキャンペーンが終わる前に、ドコモスマホユーザーはドコモ光での申し込みをおすすめします。
\今なら最大42,000円キャッシュバック/
ここからはドコモ光について、もっと詳しく説明します。
ドコモ光のメリット
ドコモ光の主なメリットは、下記があります。
- ドコモスマホが月額最大1,100円/台も割引されて、通信費が抑えられる
- 42,000円のキャッシュバックが最短1ヶ月でもらえて、誰でもお得
- 工事費が無料になるキャンペーンをしており、費用がかさまない
- Wi-Fiルーターを無料レンタルしているので、自分で用意する必要がない
- 訪問設定サポートが無料で受けられるので、安心して始められる
ドコモスマホのセット割やキャッシュバックなどによる金銭的なメリットが、大きな魅力です。
キャッシュバックの受け取り手続きは簡単で、申し込み電話時にオペレーターへ振込先の口座情報を伝えるだけとなっています。
また、訪問サポートやWi-Fiルーターレンタル、工事費なども無料なので、通信機器に苦手意識がある人でも安心して始められます。
大手会社の光回線だけあり、金銭的にもサポート的にも充実したサービスが用意されているのです。
ドコモ光のデメリット・注意点
一方、ドコモ光には下記のような注意点があります。
- 工事費無料キャンペーンは一時的に終わるため、時期によっては工事費がかかる
- 公式サイトから直接申し込むとキャッシュバックがもらえないので、本ページ経由から申し込むべき
特に工事費が無料にならない時期があるので、注意しましょう。
今は工事費無料のキャンペーンを行っているので、ドコモ光が自分に合っている人は早めに申し込むことをおすすめします。
ドコモ光の最新キャンペーン情報
現在、本ページからドコモ光を申し込むと、下記のキャンペーンが利用できます。
- 最大42,000円のキャッシュバック
- 工事費無料
- dポイント2,000ポイントプレゼント
- Wi-Fiルーター無料レンタル
- 無料訪問サポート
- セキュリティサービス1年間無料
上記のキャンペーン内容は、時期によって変わります。
特に工事費無料キャンペーンは一時的に開催していないことがあるので、今のうちに申し込んでおくのがおすすめです。
\今なら42,000円キャッシュバック/
ソフトバンク光|ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザーにおすすめ
基本情報
項目 | ソフトバンク光 |
---|---|
最大通信速度 | 1Gbps |
契約期間 | 2年(自動更新) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | ※無料キャンペーン中 戸建て・マンション共通:2,200~26,400円 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
スマホのセット割 | ・ソフトバンクスマホ:月額550~1,100円/台 ・ワイモバイルスマホ:月額1,188円/台 |
キャッシュバック | 最大40,000円 |
キャンペーン | ・他社からの乗り換えにかかる違約金などを満額還元 ・開通前無料Wi-Fiレンタル |
解約違約金 | 戸建て:5,720円マンション:4,180円 |
誰向けか | ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザー |
ソフトバンク光は、3大キャリアの1つであるソフトバンクが提供している光回線です。
光回線のシェア率も2位と、利用者が多い人気の光回線です。
ソフトバンク光の最大の魅力は、ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割にあります。
ソフトバンクスマホと一緒に契約すれば、1台あたり月額最大1,100円、ワイモバイルスマホなら、1台あたり月額1,188円もスマホ代が安くなるのです。
すでにソフトバンクかワイモバイルのスマホを持っているなら、通信費を抑えつつ、快適にガジェットや家電が使えます。
また、今なら最大40,000円の高額キャッシュバックと工事費が実質無料になるキャンペーンが受けられます。
さらに、他社からの乗り換え費用を満額還元してくれるキャンペーンも実施しているので、すでに他のインターネット回線を利用している人も安心です。
ソフトバンク光は、ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザーなら必ず選ぶべき光回線です。
キャッシュバック額や各種キャンペーン内容は、時期によって改悪される可能性が大いにあるので、早めに申し込んでおくことをおすすめします。
\今なら最大40,000円キャッシュバック/
ソフトバンク光のメリット
ソフトバンク光のメリットは、主に下記があります。
- ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割で、スマホ代が安くなる。ソフトバンクスマホは1台あたり月額最大1,100円、ワイモバイルスマホは1台あたり月額最大1,188円の割引
- 最短2ヶ月で最大40,000円キャッシュバックがもらえて、金銭的にお得
- 工事費が実質無料のキャンペーンがあり、始めやすい
- 他社からの乗り換え費用を満額還元してくれるので、乗り換えやすい
- 開通工事が終わるまでの間、無料でルーターをレンタルできてWi-Fiが使える
3大キャリアのソフトバンクが提供しているだけあり、セット割やキャッシュバック、工事費無料キャンペーンなど非常にお得です。
また、ソフトバンク光の設置工事が終わるまでの間、ルーターをレンタルしてくれてWi-Fiを利用できます。
通常、光回線を申し込んでも、数週間〜1ヶ月以上はWi-Fiが使えない時期が発生するのですが、ソフトバンク光なら問題ありません。
申し込んでからすぐにWi-Fiが使えるようになる点も、ソフトバンク光の大きな魅力です。
ソフトバンク光のデメリット・注意点
ただし、ソフトバンク光には下記のようなデメリット・注意点があります。
- スマホのセット割を使うには、月額550円の有料オプションに加入する必要がある
- キャッシュバックをもらうには、所定の手続きが必要
スマホのセット割のために有料オプションに加入が必要ですが、セット割を使う時点で550円以上の割引があるので、実質的な負担にはなりません。
キャッシュバックの手続きは、申し込み時にオペレーターへ振込先の口座情報を伝えるだけです。
申し込み後に、すぐに対応しましょう。
ソフトバンク光の最新キャンペーン情報
現在、本ページからソフトバンク光を申込むと、主に下記のキャンペーンが受けられます。
- 最大40,000円キャッシュバック
- 中継器として使えるWi-Fiルーターのプレゼント
- 工事費実質無料
- 他社からの乗り換え費用を満額還元
- 開通前無料Wi-Fiレンタル
- Netflixの特別割引プランが利用可能
上記以外にも、受けられるキャンペーンは非常にたくさんあるので、一度ソフトバンク光のWebページを見てみることをおすすめします。
自分なら使えるお得なキャンペーンがあるかもしれません。
また、キャンペーン内容の変更はよくあるので、改悪されないうちに早めに申し込んでおくことをおすすめします。
\今なら最大40,000円キャッシュバック/
ビッグローブ光|au・UQモバイルスマホユーザーにおすすめ

基本情報
項目 | ビッグローブ光 |
---|---|
最大通信速度 | 1Gbps |
契約期間 | 3年(自動更新) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | ※無料キャンペーン中 戸建:2,200~19,800円マンション:2,200~16,500円 |
月額料金 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
スマホのセット割 | ・auスマホ:月額550~1,100円/台 ・UQ モバイルスマホ:月額638円~858円/台 |
キャッシュバック | 40,000円 |
キャンペーン | ・Wi-Fiルーター1年間無料※2年目以降は月額550円 |
解約違約金 | 戸建て:4,230円 マンション:3,360円 |
誰向けか | au・UQモバイルスマホユーザー |
ビッグローブ光は、老舗の通信企業であるビッグローブ株式会社が提供している光回線です。
通信サービスにおいて長年の実績があるため、比較的安心できます。
ビッグローブ光の最大の魅力は、au・UQ モバイルスマホのセット割が適用できる点です。
auスマホなら月額最大1,100円、UQ モバイルスマホなら月額最大858円の割引が受けられます。
auかUQ モバイルスマホを使っている人なら、ビッグローブ光で決まりです。
また、今なら40,000円の高額キャッシュバックと工事費実質無料のキャンペーンをやっているのでお得になっています。
Wi-Fiルーターも1年間無料で利用できるので、自分で準備する必要がなく、手軽に始められる点も魅力です。
キャッシュバック額やキャンペーン内容が変わらないうちに、au・UQ モバイルスマホユーザーはビッグローブ光を申し込むことをおすすめします。
\今なら40,000円キャッシュバック/
ビッグローブ光のメリット
ビッグローブ光には、主に下記のようなメリットがあります。
- au・UQ モバイルスマホとのセット割で、スマホ代が安くなる。auスマホは1台あたり月額最大1,100円、UQ モバイルスマホは1台あたり月額最大858円
- 40,000円のキャッシュバックか12ヶ月間月額1,628円の割引か選べるのでお得
- キャッシュバックをもらうためにオプション加入が不要
- 工事費実質無料キャンペーンがあり、利用開始にかかる費用が安くて始めやすい
- Wi-Fiルーター1年間無料で、自分で準備する必要がない
- 提供エリアが全国なので、誰でも使える可能性が高い
スマホのセット割やキャッシュバック、月額割引や工事費実質無料など金銭的に非常にお得なキャンペーンが揃っています。
キャッシュバックと12ヶ月間の月額割引はどちらか選ぶ必要があるのですが、キャッシュバックの方がお得です。
月額割引による割引額は合計19,536円(月額1,628円×12ヶ月)に対し、キャッシュバックは40,000円と、2倍以上の差があります。
ビッグローブ光は提供エリアが広いのも魅力です。
同じくau・UQ モバイルのスマホのセット割を受けられる代表的な光回線として、auひかりがあります。
しかし、auひかりはビッグローブ光に比べて提供エリアがかなり狭いので、利用できない可能性が高いです。
対して、ビッグローブ光は提供エリアが全国のため、多くの人がスムーズに利用開始できます。
ビッグローブ光のデメリット・注意点
ビッグローブ光には、下記のようなデメリット・注意点があります。
- 他社からの乗り換え費用の還元がない
- 契約期間が3年と少し長い
- Wi-Fiルーターは2年目以降、月額550円かかる
- キャッシュバックの受け取りには手続きが必要で、最大11ヶ月かかる
他社から乗り換える人は、乗り換え元のインターネット回線でいくら違約金が発生するかチェックしてください。
あまりに高かったら、違約金が安くなる時期を見計らって、ビッグローブ光へ乗り換えましょう。
また、契約期間が3年と、他の光回線よりやや長いです。
契約期間内に解約すると、戸建てタイプだと4,230円、マンションタイプだと3,360円の違約金がかかります。
利用から36ヶ月・37ヶ月・38ヶ月目ごとに違約金不要期間があるので、期間中に解約すれば問題ありません。
ビッグローブ光の最新キャンペーン情報
現在、本ページからビッグローブ光を申し込むと、下記のキャンペーンを受けられます。
- 40,000円キャッシュバックか12ヶ月間月額1,628円の割引か選べる
- 工事費実質無料
- Wi-Fiルーターが1年間無料
- ビッグローブ光テレビの同時申し込みで、4,000円キャッシュバック増額
オプション加入不要で40,000円キャッシュバックは、かなり高額でお得です。
工事費も実質無料で、Wi-Fiルーターも1年間無料なので、始めやすい点も魅力といえます。
キャンペーンがお得なうちに、au・UQ モバイルユーザーはビッグローブ光で申し込むのがおすすめです。
\今なら40,000円キャッシュバック/
GMOとくとくBB光|ahamoやpovo、LINEMOなどの格安プランや格安SIMを使っている人におすすめ

基本情報
光回線名 | GMOとくとくBB光 |
---|---|
最大通信速度 | 1Gbps |
契約期間 | 3年(自動更新) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | ※無料キャンペーン中 戸建て:2,200円~26,400円 マンション:2,200円~25,300円 |
月額料金 | 戸建て:4,818円マンション:3,773円 |
スマホのセット割 | なし |
キャッシュバック | 新規契約で5,000円 |
キャンペーン | ・他社からの乗り換えで一律40,000円キャッシュバック ・Wi-Fiルーター無料レンタル |
解約違約金 | 0円 |
誰向けか | ・ahamoやpovo、LINEMOなど格安プランユーザー ・格安SIMユーザー |
GMOとくとくBB光は、東証プライム(元東証一部)に上場しているGMOインターネットグループ株式会社が提供する光回線です。
GMOインターネットグループも、老舗の通信企業として実績があるので安心して利用できます。
GMOとくとくBB光の最大の魅力は、月額料金の安さです。
戸建てプランは4,818円と5,000円を切っており、マンションプランにいたっては3,773円と4,000円を切っています。
他の光回線では、戸建てプランは5,000円を超え、マンションプランは4,000円を超えるのが一般的です。
加えて、新規契約で5,000円のキャッシュバックや他社からの乗り換えに対する一律40,000円のキャッシュバックも用意しているので、とにかく安く利用開始できます。
GMOとくとくBB光はスマホのセット割はありませんが、セット割の対象にならないスマホプランやキャリアを使っている人なら、全員におすすめできます。
例えば、ahamoやpovo、LINEMOなどの格安プランユーザーや格安SIMユーザーなどです。
自分が今使っているスマホキャリアではセット割が使えないという人は、GMOとくとくBB光を特におすすめします。
\今なら新規契約で5,000円キャッシュバック/
GMOとくとくBB光のメリット
GMOとくとくBB光の主なメリットは、下記のとおりです。
- 月額料金がとにかく安い
- 5,000円のキャッシュバックがもらえるのでお得
- 工事費実質無料キャンペーンをやっていて、始めやすい
- 他社からの乗り換えに対して一律36,000円のキャッシュバックがもらえる
- 契約期間がなく、いつ解約しても違約金0円で乗り換えやすい
- Wi-Fiルーターを無料レンタルできる。さらに3年以上利用すれば、そのままもらえる
- 回線速度の満足度約94%と人気がある
下記のとおりGMOとくとくBB光の月額料金は、他のおすすめ光回線と比較すると突出して安いです。
光回線名 | GMOとくとくBB光 | ドコモ光 | ソフトバンク光 | ビッグローブ光 | 楽天ひかり | NURO光 |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 戸建て:4,818円 マンション:3,773円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 | (2年契約)戸建て・マンション共通:5,700円 (3年契約)戸建て・マンション共通:5,200円 |
唯一、戸建てプランで5,000円を切り、マンションプランで4,000円を切っています。
月額料金が安ければ、使えば使うほどお得です。
通信費を抑えたい人には、嬉しい価格設定といえます。
もしGMOとくとくBB光のサービスに満足できなくても、違約金は0円なので、他社に乗り換えやすいです。
例えば、スマホキャリアを変更して、セット割を使いたいとなった場合でも、柔軟に対応できます。
とはいえ、回線速度の満足度は約94%なので、問題なく利用できる可能性が高いでしょう。
GMOとくとくBB光のデメリット・注意点
- スマホとのセット割がない
- キャッシュバック額が少ない
GMOとくとくBB光は、月額料金が安く設定されている分、スマホとのセット割はなく、キャッシュバック額も5,000円と少なめです。
とはいえ、ここまで月額料金が安いのに、キャッシュバック額ももらえると思った方が正しいでしょう。
また、キャッシュバックを多く出していたとしても、手続きや時間がかかって、もらい忘れるケースが考えられます。
GMOとくとくBB光は通常のスペックがすでにお得なので、忘れて特典を損するようなことはありません。
GMOとくとくBB光の最新キャンペーン情報
現在、本ページからGMOとくとくBB光を申し込むと、下記のキャンペーンが受けられます。
- 新規契約で5,000円キャッシュバック
- 工事費実質無料
- 他社からの乗り換えで一律40,000円キャッシュバック
- Wi-Fiルーター無料レンタル
キャンペーンは変わる可能性があるので、注意してください。
ahamoやpovo、LINEMOなどの格安プランユーザーや格安SIMユーザーは、迷わずGMOとくとくBB光にすることをおすすめします。
\今なら新規契約で5,000円キャッシュバック/
NURO光|通信速度を重視したい人におすすめ

基本情報
光回線名 | NURO光 |
---|---|
最大通信速度 | 2Gbps |
契約期間 | ・2年(自動更新) ・3年(自動更新) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | ※無料キャンペーン中 戸建て・マンション共通:44,000円 |
月額料金 | (2年契約)戸建て・マンション共通:5,700円 (3年契約)戸建て・マンション共通:5,200円 |
スマホのセット割 | ・ソフトバンクスマホ:月額550~1,100円/台 ※NUROひかり電話(月額330~550円)の契約が必要 |
キャッシュバック | 45,000円 |
キャンペーン | ・他社からの乗り換えにかかる費用を最大20,000円までキャッシュバック ・Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通前Wi-Fiレンタル最大2ヶ月無料 |
解約違約金 | ※3ヶ月以内の解約なら0円 (2年契約)3,740円 (3年契約)3,850円 |
誰向けか | とにかく通信速度を速くしたい人 |
NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供している光回線です。
2年連続オリコン顧客満足度No1を獲得しており、非常に人気があります。
NURO光の最大の魅力は、通信速度の速さです。
最大2Gbpsを誇り、大抵のガジェットはスムーズに使えますし、オンラインゲームやライブ配信などの高負荷なデータ通信をしても基本的に問題ありません。
他社の光回線は最大1Gbpsであることが多いため、理論上では2倍の通信速度が出ます。
さらに、NURO光では45,000円のキャッシュバックや工事費実質無料キャンペーン、他社からの乗り換え費用の還元も行っているのです。
通信速度が安定して速いうえ、今なら金銭的なメリットもあって、お得に契約できます。
とにかく通信速度にこだわって光回線を選びたい人は、NURO光が圧倒的におすすめです。
\今なら45,000円キャッシュバック/
NURO光のメリット
NURO光には、主に下記のメリットがあります。
- 最大通信速度2Gbpsと、とにかく速い
- 45,000円の高額キャッシュバックがもらえる
- 工事費が実質無料キャンペーンがあり、始めやすい
- 他社からの乗り換え費用を最大20,000円まで還元してくれる
- 開通までの間、Wi-Fiを最大2ヶ月無料でレンタルできる
- 3ヶ月以内の解約なら違約金0円で解約できるので、試しに使ってみることができる
- 2年連続オリコン顧客満足度No1で、安心できる
- 3年契約プランなら、1年間月額980円で使える ※キャッシュバックとの併用不可
最も大きいメリットは、とにかく通信速度が安定して速いことです。
実際にNURO光とそれ以外のおすすめ光回線の通信速度を、時間帯別で比べてみましょう。
時間帯 | NURO光 | NURO光 | ドコモ光 | ドコモ光 | ソフトバンク光 | ソフトバンク光 | ビッグローブ光 | ビッグローブ光 | 楽天ひかり | 楽天ひかり | GMOとくとくBB光 | GMOとくとくBB光 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上り/下り | 下り | 上り | 下り | 上り | 下り | 上り | 下り | 上り | 下り | 上り | 下り | 上り |
朝 | 603.79Mbps | 537.89Mbps | 363.56Mbps | 275.19Mbps | 356.84Mbps | 259.83Mbps | 341.39Mbps | 250.39Mbps | 307.92Mbps | 243.14Mbps | 306.32Mbps | 289.27Mbps |
昼 | 633.1Mbps | 560.38Mbps | 350.62Mbps | 283.96Mbps | 378.78Mbps | 296.45Mbps | 304.73Mbps | 230.36Mbps | 301.6Mbps | 251.85Mbps | 372.6Mbps | 377.08Mbps |
夕方 | 623.21Mbps | 556.05Mbps | 303.51Mbps | 267.26Mbps | 336.9Mbps | 283.11Mbps | 275.37Mbps | 239.66Mbps | 254.32Mbps | 235.38Mbps | 304.63Mbps | 302.11Mbps |
夜 | 568.77Mbps | 518.25Mbps | 244.54Mbps | 251.49Mbps | 302.07Mbps | 268.7Mbps | 240.12Mbps | 234.18Mbps | 222.07Mbps | 224.0Mbps | 259.29Mbps | 281.59Mbps |
深夜 | 636.13Mbps | 551.92Mbps | 354.74Mbps | 283.73Mbps | 377.94Mbps | 281.69Mbps | 335.47Mbps | 249.07Mbps | 288.25Mbps | 240.21Mbps | 341.57Mbps | 306.58Mbps |
※朝の時間帯は5時00分~8時59分、昼の時間帯は12時00分~12時59分、夕方の時間帯は16時00分~18時59分、夜の時間帯は20時00分~22時59分、深夜の時間帯は0時00分~4時59分。
上記のとおり、NURO光は上りも下りも常に500〜600Mbps前後をキープしており、他の光回線より100〜200Mbpsほど速いです。
日常生活であれば50Mbps、オンラインゲームや高画質の動画視聴をするなら100Mbps以上あれば問題ないので、NURO光がいかに通信速度が速いか分かります。
NURO光の通信速度が速い理由は、独自の回線を利用しているからです。
NURO光以外のおすすめ光回線は、裏側でNTTの回線設備を借りて運営されています。
つまり、それぞれの光回線のユーザーが増えると、回線が混雑し、全体的に通信速度が遅くなるのです。
一方、NURO光は独自で回線を用意して提供しているため、その影響を受けません。
他のおすすめ光回線よりまだユーザー数も少ないので、非常に速い通信速度を実現しています。
NURO光なら、インターネット速度で困ることはまずないでしょう。
また、45,000円のキャッシュバックや工事費実質無料のキャンペーン、他社からの乗り換え費用の還元もあるので、金銭的にも始めやすいです。
さらに、2年連続でオリコン顧客満足度No1を獲得しており、運営やサポートも安心できます。
NURO光のデメリット・注意点
NURO光には、下記のようなデメリット・注意点があります。
- 提供エリア外の可能性がある
- 開通まで最大3ヶ月の時間がかかる
- 工事費が44,000円と高い。途中解約時は一括請求される。
- ソフトバンク・ワイモバイルスマホのセット割があるが、有料オプション(NURO光でんわ:月額330~550円)が必要
NURO光の回線設備は、まだ全国に設置できていません。
自宅が提供エリア内か否かは、NURO光のエリア確認ページを利用してチェックしてください。
もしエリア外であれば、月額料金が安いGMOとくとくBB光をおすすめします。
GMOとくとくBB光は対応エリアが全国に広がっているので、提供エリア内の可能性が高いです。
最大通信速度も1Gbpsと、特に問題ありません。
NURO光の最新キャンペーン情報
現在、本ページからNURO光を申し込むと、下記のキャンペーンが受けられます。
- 45,000円の高額キャッシュバック
- 工事費実質無料
- 他社からの乗り換え費用を最大20,000円まで還元
- 開通までの間、Wi-Fiを最大2ヶ月無料レンタル
- 3ヶ月以内の解約なら違約金0円
- 3年契約プランなら、1年間月額980円 ※キャッシュバックとの併用不可
利用開始にかかる工事費や乗り換え費用もカバーしつつ、高額キャッシュバックや無料WiFiレンタルもあるので非常にお得です。
NURO光はキャンペーン内容がよく変わるので、お得なうちに申し込んでおくことをおすすめします。
安定して速い通信速度で快適にガジェットを使いたい人は、NURO光に決まりです。
\今なら45,000円キャッシュバック/
通信速度に満足できなければ10Gbpsプランを検討しよう

もしここまで紹介した光回線を利用してみて、通信速度に満足できなかったら、最大通信速度10Gbpsプランの光回線を検討してみましょう。
紹介した光回線のプランは最大通信速度は1Gbpsを想定しているので、最大10Gbpsのプランなら、もちろん通信速度は速くなります。
もしFPSのようなオンラインゲームやライブ配信などの高負荷なデータ通信を、何度もする予定の人は10Gbpsプランを検討するべきです。
ドコモ光やソフトバンク光では、すでに最大10Gbpsプランが用意されています。
最大1Gbpsプランでおすすめ光回線を1度使ってみて、通信速度が物足りなければ、最大10Gbpsプランを利用してみましょう。
ただし、下記2点に注意してください。
- 月額料金が高くなる
- 工事費が再度かかる
通信費がかさんでしまう点は、あらかじめ理解しましょう。
さらに超高速なインターネット回線が欲しければ、最大10Gbpsの光回線の契約をおすすめします。
【まとめ】光回線おすすめ情報

光回線は、光を利用してデータ通信できる高速なインターネット回線です。
Wi-Fiが必要なガジェットや家電を快適に使いたいなら、光回線にしておけば間違いありません。
お得な光回線は、自分の状況によって異なります。
下記の表に最適な光回線を一覧にしているので、自分に合ったものを申し込んでください。
おすすめの光回線 | 状況 | 主な理由 | 実施中のキャンペーン | お得な申し込み先 |
---|---|---|---|---|
![]() ドコモ光 | ドコモスマホユーザー | スマホ1台あたり月額最大1,100円の割引。 | ・最大42,000円キャッシュバック | こちら |
![]() ソフトバンク光 | ソフトバンク・ワイモバイルスマホユーザー | スマホ1台あたり月額最大1,188円の割引。 | ・最大40,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換え費用を満額還元 | こちら |
![]() ビッグローブ光 | au・UQモバイルスマホユーザー | スマホ1台あたり月額最大1,100円の割引。 | ・40,000円キャッシュバック | こちら |
![]() GMOとくとくBB光 | ・ahamoやpovo、LINEMOなどの格安プランユーザー ・格安SIMユーザー | 月額料金がとにかく安い | ・新規契約で5,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換えで一律40,000円キャッシュバック | こちら |
![]() NURO光 | とにかく通信速度を速くしたい人 | 独自回線を利用していて、最大通信速度2Gbpsと速い | ・45,000円キャッシュバック ・他社からの乗り換え費用を最大20,000円キャッシュバック | こちら |
実施中のキャンペーンは、急に中止されたり、改悪されたりする可能性があるので、今のうちに申し込んでおくことをおすすめします。
光回線を契約して、快適なガジェットライフを手に入れてください!