Amazon Fire TV Stickは、コレ一本テレビに刺すだけで、簡単にテレビをスマート化できる最高のデバイスです。
私もこれで映画やスポーツ映像の視聴用で、長年利用してきました。(スティックだけで3本持ってますw)
最近ではリモコンがアレクサに対応して、益々万能感のある製品に…!
そんなFire TV Stickをレビューしていきます!

Kou
個人的には、ベスト・オブ・アマゾン製品の一つ!


Amazon Fire TV Stickは、スティックタイプのセットトップボックス。
Amazonプライムビデオのみならず、多くの動画配信サービス等に対応し、映画・ドラマ・スポーツなど様々なコンテンツが楽しめる。
最近ではリモコンがアレクサにも対応し、サクッとコンテンツを呼び出すことも可能。
コレ一本あれば、家でくつろぐ時間が大幅にグレードアップする楽しいデバイス!
メリット
- プライム会員なら特に最高!
- Amazon以外のサービスにも多数対応
- アレクサでサクッとコンテンツを呼び出せる
- テレビだけでなく、車やPCモニターでも利用可能
デメリット
- 画像遷移や読み込みが少し遅く感じる
- アレクサの検索力がやや発展途上

管理人:Kou
コレ一本で様々なコンテンツが楽しめる!
もくじ
Fire TV Stickのメリット
個人的に、Fire TV Stickが良いと思っている点をまとめました。
Fire TV Stick×プライム会員のコスパが高すぎる!
Amazonプライムは通販のお急ぎ便無料以外にも、色んなサービスを楽しむことができます。
たったの4,980円で、それらの再生機として機能するのがFire TV Stick。
なんと言っても、最強コスパの動画配信サービス:「プライムビデオ」は最高です。
それ以外にも、プライム会員であるだけで、プライムフォトで写真を見たり、プライムミュージックで100万曲以上の音楽を聴くことができます。
ちょっと残念なのが、Amazonでの買い物がまだ日本で対応していないことですね。大画面でテレビショッピングみたいな使い方したいんですが…笑
一応、ミラーリングすれば、それをすることも可能です。

Amazon以外のサービスにも多数対応
Fire TV Stickで見られるコンテンツは、Amazonのコンテンツだけではありません。
例えば、以下のサービスに対応しています。
- YouTube
- NetFlix
- DAZN
- Hulu
- TVer
ここでは上げきれない量があります。その他対応サービス(アプリ)はこちらから
ジャンルは、映画だけでなくドラマ、スポーツやテレビ番組などあらゆる映像が楽しめます。
また、音楽もSpotifyやApple Musicにも対応してますし、テレビを音楽再生機にもできちゃいます。

Kou
個人的にはDAZNも見られるのはマジでありがたい…これでメジャーリーグをガッツリ見てました。

同じような製品であるGoogleのChromeCastと比較しても…
- TVerも純正アプリとして対応している
- 最近ではApple TVにも対応
といった点で、かなりサービスが豊富です。
アレクサでサクッと写真と音楽を呼び出せる
Fire TV Stickのもう一つ面白い点は、純正リモコンがアレクサに対応したことです。
これにより、音声検索でコンテンツを簡単に探し出すことができます。

リモコンボタンで選ぶことなく、「〇〇を開いて」で一発でアプリを呼び出せるのが嬉しい点。
Fire TVにおけるアレクサの個人的におすすめな使い方は、「写真と音楽を一発で表示・再生」することです。
プライムフォトの中でアルバムを作っておけば、それを一発で呼び出すことができます。
また、例えば以下のように話しかけると、プライムフォトに入ってるアルバムや場所でソートしてスライドショーできるので、旅行の思い出振り返るときにマジで重宝します。

アレクサ、静岡で撮った写真を見せて
「静岡市,日本」で撮った写真をお見せします。(スライドショーでAmazonフォトの「場所」に登録された写真が流れる)

さらに、バックグラウンドで音楽流せば、めちゃくちゃ雰囲気出ますよ(笑)
音楽はAmazon Musicなら歌詞表示にも対応していて、カラオケ用途には最高です。
プライムビデオも、「音声だけで全てを」とまでは行かないですが、見たいものが決まっていたらタイトル名で一発検索。決まっていなかったら、ジャンルをざっくり指定してからボタンで選ぶということができるのが便利です。

車やPCモニターでも利用できる!
Fire TV StickはHDMI端子で接続するので、テレビに限らず色々な箇所で使えます。
自分のお気に入りは車での利用。

それ以外にも、PCモニターをテレビ化できるのがかなり嬉しいです。以前はこれがメインの用途でした。

今なら、新品で買ったとしても、Full HDだったとして、1万円強で買えちゃいますからね。
スピーカーも5,000円あればそこそこ音質のものがありますので、Fire TV Stickと合わせて2万円でテレビ環境が作れる…TVerなどで地上波コンテンツも見れる…最高ですね。
Fire TV Stickの微妙な点
デメリットとは言わないまでも、ここがちょっと微妙だなという点についても合わせて掲載します。
ただ、これだけ安くて色々楽しめる製品なので、「そういう一面もあるのか〜」的に読んで頂ければと思います。
アレクサの検索力が発展途上
メリットの章では、アレクサが使えるということを述べさせて頂きましたが、まだまだ日本語認識能力が低いと感じる面はありますね。
特に、プライムビデオのシーズンを絡めた検索のヒット率があまり良くなく、ストレスがあります。
このへん、単語何個か言うだけでヒットするよう改善してもらえるとありがたいのですが、中々そうはいきません。
出たての頃に比べると、だいぶマシになった感もありますが、今後の成長に期待ですね。
少し動作に引っかかりを感じる部分はある
これは価格差がある分当たり前なのですが、自分は「Fire TV Stick 4K」「Fire TV Cube」も持っていて、これらと比べてしまうと、体感でもその性能差はわかります。
それを感じるのは、画面遷移と読み込み速度ですね。若干ひっかかりがあります。
また、アプリダウンロード中に操作したりすると、カクつきます。
ただ、映像については、旧世代のFire TV Stickと比較すると、だいぶ改善されているように思います。
普通に映像見る分には特に問題なく、むしろ自宅の回線速度の方が重要です。
Fire TV Stickの評判
Fire TV Stickは、Amazonの製品の中でもとても人気の高いデバイスの一つで、古くから多くの人に愛用されています。
そんなFire TV Stickの皆さんの評価・口コミについても見てみました。
色々見てみましたが、ほぼ全てが「買ってよかった」な感想でした。それほどコスパが良い製品です。
おわりに
Fire TV Stickは、Amazonプライム会員のサービスだけでなく、様々なサービスがコレ一本で楽しめる最高のデバイスです。
テレビ以外にも、お古のモニターに挿して使ったりなど、色々な使い方ができますので、とりあえず一本持っておくと、家でのQoLが爆増しますよ!