かして!どっとこむは新品・中古の家具家電を、必要な時に配送料無料で届けてくれるレンタルサービスです。
約40年前からレンタルサービスを行っており、その実績は年間受注数193万件を達成しているレンタル業界の大手企業です。

一人暮らしをするけど家具家電は安く揃えたいな…

転勤が多いから引っ越しのたびに家具を買うのはもったいない…

買っても邪魔になるし冬の間だけストーブを借りたい…
そんなお悩みの方にはレンタル料金もお得な「かして!どっとこむ」の利用がおすすめです。
ただ、初めて利用するとなると評判や借りた後の使いやすさが気になりますよね。
そこで本記事では、かして!どっとこむの評判や口コミ、メリット・デメリット等、詳しく解説します。
もくじ
かして!どっとこむとは?

かして!どっとこむは新品・中古の家具家電を、必要な時に配送料無料で届けてくれるレンタルサービスです。
その「かして!どっとこむ」にはどんな特徴があるのか?
まずはその特徴をまとめてみました。
特徴1:レンタルできるアイテムの数が多い
「かして!どっとこむ」は家具家電のレンタル業界の中でも、アイテムの品揃えは最大級。
一人暮らしに必要な家具からファミリー向けの家具まで幅広く取り扱っています。
さらに、レンタルする商品は新品か中古か選べるようになっているので、予算やシーンに合わせて借りることができますよ。
特徴2:手ごろなレンタル料金

借りるときの初期費用がなく、月々のレンタル料金も手ごろなので気軽に借り始めることができます。
例えば中古家電4点セット(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・レンジ)を2年間レンタルした場合の金額は73,810円となり、1日あたり103円で借りることができます。
特徴3:全国配送設置が無料

「かして!どっとこむ」は配送設置を無料で行ってくれるので安心です!(山間部や離島を除く)
配達業者ではなく自社の専門スタッフさんが、組み立てや取付をしてくれるので設置場所を伝えるだけでOK。
重いソファーや洗濯機の設置も、自分でやる必要ないので楽チンですね!
特徴4:最短で翌日配送してくれる

急にケガをして明日からベッドが必要…なんてお急ぎの時でも「かして!どっとこむ」は最短翌日配送してくれます。
特徴5:故障した時の修理交換無料

万が一家電が故障したときもスタッフの方が訪問してその場で修理・交換をしてくれるので、すぐに使い続けることができます。(故意な破損は除く)
リモコンの電池交換などの消耗品交換も無料ですよ!
かして!どっとこむの料金プラン
「かして!どっとこむ」の料金プランは前払い式で、レンタル開始時に利用期間分の支払いが必要です。
しかし、その料金は安く、家電家具のレンタル料金は1,100円から借りることができます。
例)中古冷蔵庫80Lサイズのレンタル料金(30日間)
サービス | 料金 |
---|---|
かして!どっとこむ | 9,900円 |
他社A(リユースhappy) | 11,800円 |
他社B(あるる) | 14,498円 |
他社と比較しても「かして!どっとこむ」のレンタル料は安くてお得ですね!
かして!どっとこむで一人暮らしに必要な家具・家電をレンタルした場合

レンタル料1,100円はあくまでも最低料金であり、商品によってレンタル料金は変わります。
そこで、次に「かして!どっとこむ」で一人暮らしに必要な家具・家電を2年間レンタルした場合を想定し、料金を表でまとめました。
種類 | 商品名 | 月額料金 |
---|---|---|
ソファ | 布張りソファー中古(2人掛け) | 16,940円 |
ベッド | シングルベッド中古(寝具なし) | 30,800円 |
テレビ、洗濯機、冷蔵庫、レンジ | 家電4点セット中古 | 73,810円 |
ー | 合計 | 121,550円 |
これらを新品で普通に買うと、17万円以上となりますが、かして!どっとこむの場合、121,550円となり、初期費用を大幅に下げられます。
特に家電セットは安いですね!
もちろん、一部の商品だけ借りることもできるので、使い勝手が良いサービスです。
かして!どっとこむの評判・口コミ
大変お得な「かして!どっとこむ」の評判はどうなのでしょうか?口コミをSNSで集めてみました。
良い評判
まずは「よかった」という良い評価から確認しましょう!
移住や転勤が多い方には、短期間のレンタルサービスは助かりますよね!
「かして!どっとこむ」は、価格が安い中古品がレンタルできるのも魅力のひとつですよね。
こちらはサポート体制と担当者の対応の良さについての口コミです。
このように、「便利」「安い」「楽だった」と全体的に高評価の方が多いようです。
微妙な評判
次に利用してみて「微妙だった」という口コミをまとめてみました。
品数が少ないと微妙な口コミがありましたが、確かにおしゃれな家具家電が少なく、ブランド品は取り扱いがないところはありますね。
しかし「かして!どっとこむ」には残念な口コミがあまりなく、全体的に良い評判でした。
かして!どっとこむのメリット・デメリット
続いて「かして!どっとこむ」を利用するメリットとデメリットをまとめました。
かして!どっとこむのメリット
- 国内各所に営業所があるので対応がスピーディー
- 引越し不要サービスを申し込めば回収と再配送が頼める(有料)
- 最短1日から借りられる「ちょこっとレンタル」サービスもあり
- リモコン電池などの消耗品交換無料
- 代引き、カード払い、クレジット分割払いなど支払方法が選べる
このように手厚いサポート内容が多く、借りる前でも借りた後でも「どうしよう」と悩んだ時に解決してくれるようなメリットがたくさんあります!
かして!どっとこむのデメリット
- 料金は利用期間分先払いシステム
- レンタルのみで買取りはなし
「かして!どっとこむ」は一部商品を除き1ヶ月~24ヶ月のレンタルが必要な方向けのサービスです。
長くレンタルする場合は、料金が割高になる場合がありますので注意しましょう。
かして!どっとこむの申し込み手順
利用開始までの申し込み手続きは約5分で完了!
スマホのウェブサイトからでも、電話でも申し込めて簡単です。
その申し込み手順をご説明します。
- STEP
かして!どっとこむのホームページにアクセス
- STEP
借りたい商品を選ぶ
- STEP
中古・新品と利用期間を選ぶ
- STEP
カートの中の確認
- STEP
配送先の確認
- STEP
個人情報の登録
- STEP
確認後完了!
約5分で手続きできました!
申し込み時に注意すること
「かして!どっとこむ」の家具・家電レンタルサービスは、全国エリア(離島・一部の山間部エリアを除く)に対応していますが、配送日の時間指定は基本的にできません。(一部地域では可能)
配送してもらう日は、時間に余裕を持てる日を選ぶように注意してください。
かして!どっとこむでおすすめの家電・家具
かして!どっとこむでレンタルされている家電・家具の中から、おすすめの商品を3点ご紹介します!
【省エネ家電4点セット】で電気代も節約

家電セットをレンタルするなら、電気代が安い省エネタイプを選んでみるのもおすすめです。
レンタル料金も1ヶ月あたり10,152円となり(2年プラン243,650円)お得です!
借りた後は引き取りに来てもらうのを待つだけなので、廃棄の手間がなく楽ですし環境にも優しいサービスですね。
【自転車】も必要な時だけ借りられる
https://www.kasite.com/products/detail.php?product_id=129 出典
買うほど使わないという自転車はレンタルサービスもおすすめです。
学校までの通学に使ったり、ちょっとしたお買い物に使ったり…
かして!どっとこむでは、中古品でも運転テストしてから貸し出してくれるので安心です。
また、レンタル自転車は個人賠償責任保険に加入してあるので、借主の万が一の事故にも安心ですね。
【こたつセット(掛・敷布団付き)】冬借りて春に返却OK
冬が終わると、片付け場所に悩みがちなのが「こたつとこたつ布団」です。
かして!どっとこむでは、こたつとこたつ布団もお任せでレンタルできます。
30日単位で借りられるので、寒い冬の間だけ借りて数か月で返すのもOK!
まとめ

以上、今回は家電レンタルサービス「かして!どっとこむ」について解説してきました。
それでは今回のまとめです。
- かして!どっとこむは品揃え充実、サポートも良しのレンタルサービス
- かして!どっとこむの良い評判は「便利」「安い」「楽だった」という口コミが多い
- かして!どっとこむの微妙な評判は「商品が少ない」という口コミもあり
- かして!どっとこむのメリットは借りる前も後もサポートが良いところ
- かして!どっとこむのデメリットは長く借りると割高になるところ
いろいろな家電レンタルサービスが話題になっている中で、かして!どっとこむのには便利なサービスと万全のサポートなど良いところがたくさんありますね!
急にちょっとだけ必要になった家具家電は「買って処分する」より「借りる」ほうがエコにもなりますので、是非チェックしてみてくださいね!