スマート系製品好きなKouです。
これまで様々な製品を利用してきたのですが、スピーカー一体型の面白い電球があるのでご紹介します!
それが、ソニーのLED電球スピーカー(LST-SE300)。
この製品には以下の特徴があります。
- 調光(32段階)・調色(192色)機能を搭載
- Bluetooth転送で音楽再生が可能、2台用いてステレオサウンドも楽しめる
- リモコン・スマホから操作が可能
- 音楽に連動してカラーが切り替わる
特に最後の音楽と連動してカラーが切り替わるのは画期的な機能です。
今回は、メーカーであるソニーネットワークコミュニケーションズさんから製品を貸与頂きましたので、実際の利用感も交え、ご紹介していきます!

Kou
音楽に連動して照明の色が変化するのは画期的!動画も撮りましたのでぜひご確認下さい。
もくじ
設置&設定
早速、製品を設置していきます。
この製品は、スピーカー搭載のスマート電球ですが、設置については普通の電球と同じように取り付けられます。
電球の口径はE26タイプで、ソケットへ捻って取り付けます。



また、専用のリモコンがついており、これで照明の操作が可能です。
このリモコンは、後のBluetoothペアリングでの接続に利用するため、先にボタン電池を入れて使えるようにしておくと良いでしょう。

この状態で、スマホアプリから初期設定をしておきます。


電球をペアリングモードにするためには、本体付属のリモコンが必要となります。



これで設定が完了。Bluetoothで接続するだけなので、結構簡単でした。
レビュー
セットアップが完了し、実際に操作しつつ利用していきます。
調光・調色、タイマー機能も利用できる
この製品は、スマホアプリから調光・調色の操作が可能なのが便利です。




MAXは写真だとやや暗く見えますが、実際にはもっと明るい(520lm)です。
調色も、以下のようにスワイプで柔軟に指定できます。




調色操作は、特定の色だけでなく、スピーカーの音量やリズム、時間に応じて色が自動で変化する「パターン機能」も備わっています。


もちろん、専用のリモコンからこれらの操作も可能です。
また、スリープタイマー機能も備わっており、指定時刻にオフにすることも可能です。

特に良いなと感じたのは、パターン機能で色がぼんやりと切り替わること。
照明の強弱や色によって、部屋の雰囲気をスマホで自在に変えられるのが便利です。
ペアリングしたスマホから音楽再生ができる
このLED電球スピーカーの最大の特徴は、ペアリングしたスマホを介して楽曲再生が可能なことです。
電球に内蔵しているスピーカーの割に、音質が結構良くて、40mmサイズのスピーカーと2W出力のアンプを搭載しています。
低音もしっかりと響き、中高音の解像感がそれなりに高く、音抜けが良いのが特徴に思いました。
さらにBluetoothコーデックもSBC、AACだけでなく、apt-Xにも対応しており、iPhone・Android共に低遅延・高音質で楽しめるのがポイント。
このへんがさすがソニー製と言ったところです。
実際に音楽を再生した所、単純に音楽が再生できるだけでなく、照明のカラーが音楽のリズムや音の波形に連動して、変わるのが画期的。

Kou
ちょっとしたパーティや寝る前にリラックスサウンドをかけるときに良さそう!
さらに、このLED電球スピーカーを2台接続することによって、ステレオ再生も可能です。


楽曲再生により音場の広がりが増え、臨場感が増すのでおすすめです。
お風呂で2台で優雅に音楽再生!
このスマートLED電球は、IPX4クラスの防水対応しているのがメリットです。
そのためお風呂で利用することができます。
我が家には、お風呂に丁度良い照明器具が2つありましたので、先程の2台でステレオ再生と合わせ、実際に取り付けてお風呂に入ってみました!

本体が普通の電球よりも大型なので、照明カバーがしっかりつくかを予め確認しておくと良いです。(電球部分は約11.7cmの長さがありました。)

これで、明るい雰囲気から、ちょっと幻想的な雰囲気にできたりも…!


さらに以下の動画では、お風呂でEDMを流してみました。クラブっぽい感じが出て楽しい!笑
リズムや音の波形に合わせて点滅の仕方や色が変わっているのが確認できるかと思います。(色はアプリで柔軟にカスタマイズ可能です。)
別途防水スピーカーやカラーライトをおかずに照明だけでこの環境を作れるのが良いですね。
外出先からの遠隔操作や音声操作には対応していない【代替策あり】
スマホとも連携ができるので、パット見はスマートライトそのものですが一点注意点を掲載しておきます。
この製品は、Bluetooth接続可能なLED電球スピーカーであり、スマート電球のようにWi-Fi接続できるものではありません。
そのため、外出先からの遠隔操作や音声アシスタントを利用した音声操作には対応していないことにご注意下さい。
これらを利用したい場合には、スマートプラグやスマートリモコンといった、スマートホームデバイスを別途購入してください。
動作検証したところ、どちらも問題なく遠隔操作ができるようになりました。
おわりに
このLED電球スピーカーは、電球を取り付けるだけで、「音楽と照明が連動した空間」を楽しめるのが何よりのメリットだなと感じました。
また、本体に電球が内蔵されているため、別途スピーカーを用意することがないのも便利な点。
特に、寝室に設置しておいて、リラックスサウンドを楽しむといった使い方におすすめです。
普通のLED電球と同様にも使えますし、天井の電球に設置して降り注ぐような音楽を楽しめたり、カラーを活用してパーティルームのような面白い使い方もできるので、ご興味あれば試してみて下さい!