Nature Remo nano レビュー|Matter対応でAppleホームにも家電登録できるスマートリモコン!コンパクトでデザインも洗練されていて使いやすい

Nature Remoといえば、スマートリモコンの老舗的な存在の一つ。

昔から本体・アプリともにデザインに優れていて、代表的なスマートリモコンの一つです。

そんなNature Remoから、新しいラインナップとして「Nature Remo nano」が登場!

この製品の特徴は、以下のとおりです。

特徴
  • Nature Remoシリーズのエントリーモデル
  • 帰宅前にスマホでエアコン操作
  • 各種スマートスピーカーとの連携
  • 毎朝のルーティンの自動化
  • 消し忘れを防いで節電
  • わずか3分で設定可能
  • Matterにも対応

注目ポイントは、スマートホームの共通規格「Matter」にも対応していること。

これにより、従来は「Alexa・Googleアシスタント・Siri」のみの対応でしたが、Appleのホームアプリ(HomeKit)にも登録できることが最大のメリット!

それ以外にも、Nature Remoは、昔から使い勝手の良いアプリや主力の電力機能との連携も気になる所ですね。

ということで今回は、「Nature Remo nano」を利用してみたレビューを掲載していきます!

https://www.benrilife.com/wp-content/uploads/2019/05/Kou1600.jpg

Nature Remo nano レビュー

Nature Remo nanoは、コンパクトで本体・アプリともにデザインが洗練されているのが特徴。家電の登録〜操作もしやすく気持ちの良い使い勝手。機能も豊富で、スマートスピーカー連携だけでなく、自動操作や電力と連携した機能もあり節電にも役立つ。MatterはAppleホームへの家電登録が3台までしかできないのが欠点だが、スマートリモコンとしては画期的でこれからに期待!全体的にお安く使い勝手がよくで、おすすめです。

メリット

  • 本体が最小クラスで白なのでインテリアの景観を崩しにくい
  • 初期設定が簡単
  • 家電の音声操作と自動操作が便利
  • 自宅の電力と連携した仕組みづくりができる
  • Matterにも対応し家電のAppleホーム(HomeKit)登録も可能

デメリット

  • Matterでホームアプリには現状3台までしか登録できない
  • 他ラインナップが少なくスマートホーム視点で見るとやや手薄

この記事は、製品を購入の上、記事執筆を行っております。

Nature Remo nano 本体外観とスペック

Nature Remo nanoの本体外観をチェックしていきます。

本体は、「47×47×12.5 mm」で超コンパクト!

つまんで持てるサイズ感!これはすごい。

スマートリモコンは、部屋に点在する家電に赤外線を届かせる必要があるため、比較的目立つ位置に置く必要があります。

その点、Nature Remo nanoは、これだけ小さくかつ白い筐体のため、インテリアの景観を崩しにくくて良きです。

Nature Remo nanoをケーブルに挿した様子

フラグシップモデルである、Nature Remo 3とも比較しました。

左がNature Remo nano、右がNature Remo 3。小さい!

かつ、Nature Remo nanoは、USB Type-Cで電源供給するため、Nature Remo 3(micro USB)よりもケーブルが挿しやすくケーブルの流用もしやすいです。

左がNature Remo nano(USB-C)、右がNature Remo 3(micro USB)。

電源に挿したらアプリで設定しますが、Bluetooth接続となったことで、昔に比べてだいぶ簡単になりました。

この手軽さが、Nature Remoの良い点です。

後は家電の登録をしますが、以下のレビュー内で解説します。

Nature Remo nano レビュー

Nature Remo nanoを使ってみた感想を述べつつ、その特徴を紹介します。

リモコンをスマホにひとまとめ!デザインの良いアプリで家電操作

スマートリモコンは、いわばスマホで操作できる「学習リモコン」のため、家電のリモコンをスマホでひとまとめすることができます。

このコンパクトな筐体の中に、リモコンの情報をひとまとめできて、部屋がスッキリ!

登録も簡単で、アプリで新しい家電の登録画面に行き、電源ボタンをオンするだけで、リモコン情報を一発登録できます。

電源ボタンを1回おし、赤外線信号をNature Remo nanoに送信。

リモコン情報がNature Remo nano側にないものでも、手動登録が可能です。

ただし、その仕組み上、「赤外線(IR)リモコンで操作する家電」のみしか登録できないことに注意しましょう。

登録できる家電の例
  • エアコン
  • テレビ
  • シーリングライト
  • AV・オーディオ機器
  • 扇風機
  • 掃除機
  • その他赤外線リモコンのある家電

上記でも、赤外線(IR)リモコンのない家電は登録できません。また、リモコンは無線電波方式(RF)やBluetoothの場合もあるため、ご自宅の家電の仕様を確認してから購入してください。

Nature Remo nano自体がコンパクトな製品のため、部屋がかなりスッキリしますよ!

しかも、Nature Remoシリーズは元々デザインにこだわりを持って作られた製品。

そのため、アプリのデザイン・操作感もよく、むしろ普通のリモコンを使うよりも使い勝手が良いです。

遠隔操作や音声操作が目立つNature Remo nanoですが、この「リモコンをスマホにひとまとめ」できるのが、実用上一番使える点です。

家電の遠隔操作や音声操作も簡単にできる

リモコンをスマホにひとまとめした後は、自宅の中だけでなく、外出先からでもコントロールできます。

これは、Nature Remo nanoが、以下の仕組みとなっているためです。

このような仕組みで、スマホからの指令をRemo nanoが赤外線に変換して発信するイメージです。

外出先から変える前にエアコンをつけられるのが最高!夏や冬は、特に重宝します。

外でも遠隔操作できる

遠隔操作ができるため、家電の消し忘れにも活用できます。

家の出入りをする前後で、家電のスイッチやリモコンを消してからでなくても良くなるため、ちょっとした時短にもつながりますね。

さらに、Nature Remo nanoは、スマートリモコンなので、Amazon アレクサやGoogleアシスタント、Siriなどの音声操作にも対応しています。

以下のようなセリフで、家電操作できます。

できることセリフ例
家電をつけるアレクサ、〇〇をつけて
家電を消すアレクサ、〇〇を消して
エアコンのモード変更アレクサ、エアコンの暖房をつけて
エアコンの温度変更アレクサ、エアコンを24℃にして
照明を暗くするアレクサ、照明を暗くして
照明を明るくするアレクサ、照明を明るくして
テレビのチャンネル変更アレクサ、チャンネルを1にして/あげて/下げて
テレビのボリューム変更アレクサ、テレビのボリュームを上げて/下げて

ハンズフリー操作ができるため、手が塞がっていてもリモコンやスイッチから離れている場所でも問題なし。

Matter対応でAppleホーム(HomeKit)でも使える!

Nature Remo nanoの大きな特徴は、スマートホームの共通規格「Matter」に対応していること。

これで何が便利なるかというと、Appleのホームアプリに家電が登録できるんです。

従来、スマートホーム製品は、AmazonのアレクサかGoogleアシスタント、Siriに対応はしているものの、Appleホームアプリには登録できないものが多かったのです。

Siriは、アレクサやGoogleアシスタントと違い、家電を管理する機能が備わっていない(Appleホームアプリがそれれを担っている)ため、家電を音声操作させるための仕組みを、一つ一つ作る必要があり手間がかかる欠点がありました。

このMatter対応によって、Appleホームアプリにも登録でき、家電を管理・操作が可能となるため、iPhone等Apple製品からより簡単かつ柔軟な仕組みづくりを行えるようになります。詳細は、以下の記事をご確認ください。

この登録手順は、以下のような感じ。

  1. STEP

    本体の設定コードを入力

    Nature Remo nanoの本体裏側に記載された、数字のコードを追加します。

  2. STEP

    ブリッジ(Nature Remo nano)の追加

    まずは、ブリッジデバイス(Matter中継機)である「Nature Remo nano本体」がホームアプリに追加されます。特別難しいことはなく、画面の案内にしたがって「続ける」ボタンを押していくだけ。(途中で部屋の場所や名前登録があります。)

  3. STEP

    家電の登録

    Nature Remo nanoに登録した「赤外線リモコン家電」を追加できます。これも画面の案内に従っていくだけ。

登録は簡単で、本体背面の数字コードを入力した後、画面の案内に従って進めていくだけでした。

Nature Remo nanoは、このMatterにも対応にも対応していることが大きいです。

Matterに対応しているスマートリモコンは、現状「SwitchBotハブ2」くらいしかありません。
従来、このAppleホームに赤外線操作家電を登録できないことがスマートリモコンの欠点でしたが、Matter対応によって、それがついに解消されました。

ただし、現状Matterに登録できる「赤外線リモコンで操作する家電」は、3台までという制限があります。

SwitchBotハブ2は、6台まで登録可能なので、この点は今後のバージョンにも期待したい所。

とはいえ、Matterに対応しているというだけでも、価値の高い点です。

家電の自動操作も可能|電力を用いた仕組みづくりも

Nature Remo nanoには、「オートメーション」という機能もあり、これである条件を動作のきっかけトリガーに、家電の自動操作も可能です。

以下の「トリガー(実行の条件)」と「家電操作」を組み合わせて、ルール作りをすることで、家電を自動で操作します。

トリガー
  • ホームロケーション(最初にホームに近づいたら)
  • 位置(家に近づいたら)
  • 日時(毎朝X時になったら)
  • 温度(温度がXX℃になったら)
  • 湿度(温度がXX%以上になったら)
  • 明るさ(部屋が明るくなったら)
  • 人感センサー(センサーが反応したら)
  • 電力(瞬時電力がXXワット以上になったら)
家電を操作
  • エアコンをつける(◯℃にする)
  • テレビをつける(◯チャンネルにする、ボリュームを上下する)
  • 照明をつける(消す、調光する)
  • 扇風機をつける(消す)
  • プロジェクターをつける(消す)
  • カーテンを閉める(開ける)

登録する家電によって変わります。

これで、色々な仕組みづくりができます。

特に便利なのは、「位置」で、スマホのGPSに反応して「家に近づいたらエアコンをつける」、「家から離れたら、家電を一括でオフにする」といった設定。

また、他社と比較して、Nature Remoシリーズが優れているのは「電力」をトリガーに家電を操作することができる点です。

スマートメーターに対応したNature Remo E Lite。家中の家電の消費電力がわかる

これで、節電用にコントロールするだけでなく、家電の稼働状況も管理することとができます。

欠点としては、スマートホームメーカーとしては、同社製の他の機器のラインナップが少ないため、作れる仕組みが少ないことです。

ただ、それも「アレクサ」「Google Home」「Appleホーム」の機能を借りて、他社製品とNature Remo nanoを組み合わせて使うといったこともできなくはないため、何か仕組みが作りたくなったときは、それらを有効活用してみてください。

Nature Remo 3・Nature Remo mini 2とのスペック比較

Nature Remoシリーズは、ラインナップとして計4種類あります。

その違いを比較します。

項目Nature Remo 3Nature Remo mini 2 PremiumNature Remo mini 2Nature Remo nano
大きさ70mm×70mm×18mm58 x 58 x 16 mm58mm×58mm×16mm47×47×12.5 mm
カラーWhiteNature Blue
Black
WhiteWhite
重さ約40g約23g約23g約13g
壁掛け穴
通信Wi-Fi 802.1 b/g/n(2.4GHz)
赤外線
Bluetooth
Wi-Fi 802.1 b/g/n(2.4GHz)
赤外線
Bluetooth
Wi-Fi 802.1 b/g/n(2.4GHz)
赤外線
Bluetooth
Wi-Fi 802.1 b/g/n(2.4GHz)
赤外線
Bluetooth
機器連携・mornin’ plus
・Qrio Lock
赤外線強度30畳程度30畳程度30畳程度10畳程度
Matter
GPS
温度センサー
湿度センサー
照度センサー
人感センサー
音声アシスタント対応
(Amazon Alexa、
Google Assistant、Siri)
標準価格¥9,980¥5,480¥5,480¥3,980
表:Nature Remoシリーズ比較表

実は、上位版となるNature Remo 3やNature Remo mini 2には、「Matter」に現状非対応です。

そのため、Appleホームアプリとの連携を重視する場合には、Nature Remo nanoを選択しましょう。

上位版のNature Remo 3とNature Remo nanoの違いは以下のとおりです。

Nature Remo 3とNature Remo nanoの違い
  • Nature Remo 3は、現状Matterに対応していない
  • Nature Remo 3には、センサーが豊富に備わっている
  • Nature Remo 3は、外部機器連携がある
  • Nature Remo 3は、赤外線到達範囲が広い

Nature Remo mini 2とNature Remo nanoの違いは以下のとおりです。

Nature Remo mini 2とNature Remo nanoの違い
  • Nature Remo mini 2は、現状Matterに対応していない
  • Nature Remo mini 2は、温度センサーが備わっている
  • Nature Remo mini 2は、赤外線到達範囲が広い

選び方としては、以下がポイントとなるかと思います。

Nature Remoシリーズの選び方
  • Matterを重視する場合:Nature Remo nano
  • センサーを重視する場合:Nature Remo 3
  • 上記2つが特に不要で広い部屋に設置する場合:Nature Remo mini 2

レビューまとめ

Nature Remo nanoは、Matterにも対応したスマートリモコンとして、注目の製品です。

身の回りのデバイスにApple製品が多い場合、Appleホームアプリが使えるため、Nature Remo nanoを選択するのはアリかと思います。

加えて、価格も安くサイズもコンパクト、本体アプリともにデザインが良いため、気持ちよく使えてそのコスパは抜群!

最後に、この製品をおすすめできる人とできない人をまとめます。

おすすめできない人
  • しっかりとスマートホーム化したい人(他社の方がラインナップが豊富)
おすすめできる人
  • 家電の音声操作を試してみたい人
  • 節電をしっかりと行いたい人
  • 安いスマートリモコンが欲しい人
  • Matter対応に注目している人

以上です!

Kou

Kou

こんにちは!
BENRI LIFE(ベンリライフ)は、「IoT(モノのインターネット)」をテーマにしたガジェットブログです。
特に「スマートホーム」に関する情報が充実しています!
IoTツールで暮らしを便利に、快適に...
よかったら、色々見ていってください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA