Amazonプライムの家族会員の特典は?登録方法や注意点などを解説

Amazonプライムの家族会員とは、追加費用なしで本会員の特典を共有できるサービスです。

ただし、本会員が使えるすべての特典を利用できるわけではありません。

では、Amazonプライムの家族会員になると、どのような特典を使えるのでしょうか。

Kou

Kou

というか、そもそも家族会員ってお得なの…?

本記事では、Amazonプライムの家族会員について詳しく解説します。

また、登録手順や解除方法なども説明するので、ぜひ最後まで参考にしてください。

\今なら30日間無料体験できる/

Amazonプライムの家族会員とは

Amazonプライムの家族会員とは、本会員が受けられる特典の一部を、追加費用なしで家族に共有できるサービスです。

概要は下記の通りなので、一度確認しておきましょう。

Amazonプライムの家族会員

項目条件・特典
追加費用なし
共有できる上限人数2人まで
特典・お急ぎ便が無料
・お届け日時指定便が無料
・一部の特別取扱商品の手数料が無料
・プライム会員限定の先行タイムセールへの参加
・提携ネットスーパーの利用
・Amazonフレッシュの利用
注意点・プライムスチューデントは家族に特典を共有できない
・別居家族は規約上対象外
表:Amazonプライムの家族会員(参照:Amazon

主にAmazonでの買い物が便利になります。

例えば、無料で商品を最短当日で届けてくれたり、日時指定で配送してくれたりします。

他にも、Amazonフレッシュが利用でき、生鮮食品も便利に購入可能です。

ただし、プライムスチューデントは家族に特典を共有できません。

最低でも1人は本会員になる必要があります。

Amazonで商品をよく買う家庭なら、家族会員はお得で便利なサービスです。

\今なら30日間無料体験できる/

Amazonプライムの家族会員が受けられる特典一覧

Amazonプライムの家族会員が受けられる特典は、下記の通りです。

家族会員 特典一覧
  • お急ぎ便が無料
  • お届け日時指定便が無料
  • 一部の特別取扱商品の手数料が無料
  • プライム会員限定の先行タイムセールに参加できる
  • 提携ネットスーパーの利用
  • Amazonフレッシュの利用

どれもお得なので、それぞれ説明します。

お急ぎ便が無料

Amazonプライムの家族会員は、Amazonのお急ぎ便を無料で使えます。

お急ぎ便とは、商品を最短当日で届けてくれるAmazonの配送特典です。

最短当日に配送できない商品はもちろんありますが、多くは翌日までには届きます。

欲しい商品がある時に、すぐに手に入るのは便利です。

お届け日時指定便が無料

Amazonプライムの家族会員なら、お届け日時指定便を無料で利用できます。

お届け日時指定便とは、商品の配送タイミングを好きな時に指定できる特典です。

商品によりますが、配達日時を細かく指定したり、下記の5つの時間帯から選ぶことができます。

お届け指定日時 時間帯
  • 8時~12時
  • 14時~16時
  • 16時~18時
  • 18時~20時
  • 19時~21時

仕事で帰りが遅いから夜に商品を受け取ったり、確実に家にいるため午前中に商品を受け取ったりなどができて、とても便利です。

家族の誰かがいる時間に配送して、代わりに受け取ってもらうこともできます。

一部の特別取扱商品の手数料が無料

Amazonプライムの家族会員になると、一部の特別取扱商品にかかる手数料が無料となります。

特別取扱商品とは、サイズが大きい商品や重量が重い商品などの配送時に手間がかかる商品です。

例えば、冷蔵庫や洗濯機、テレビなどが該当します。

特別取扱商品を購入すると、設置や回収などで手数料がかかってしまうのです。

しかし、Amazonプライムの家族会員の場合、一部の特別取扱商品で手数料が無料となります。

家具や家電など配送に追加費用がかかるものを、お得に受け取れるのです。

プライム会員限定の先行タイムセールに参加できる

プライム会員限定先行タイムセールのバナー

Amazonプライムの家族会員は、プライム会員限定の先行タイムセールに参加できます。

プライムデーのようなAmazonの大型セールに通常より早く参加できる場合があるので、目当ての商品を安く購入できるチャンスが多くなるのです。

提携ネットスーパーの利用

Amazonプライムの家族会員は、Amazonと提携している下記の3つのネットスーパーを利用できます。

  • ライフ
  • バロー
  • 成城石井

上記のスーパーで売っている商品をAmazon上で購入でき、自宅まで届けてくれるのです。

Amazonフレッシュの利用

Amazonプライムの家族会員になると、Amazonフレッシュも利用できるようになります。

Amazonフレッシュとは、Amazonオリジナルのネットスーパーで、鮮度の高い商品を最短約2時間で届けてくれるサービスです。

配送時間を指定することもでき、朝8時から深夜0時まで選べます。

また、配送方法が充実しているだけでなく、他のネットスーパーと比較すると、価格も安いことが分かりました。Amazonフレッシュについて詳しく知りたい方は、下記の記事で解説しているので参考にしてください。

Amazonプライムの家族会員なら、お得なAmazonフレッシュを追加費用なしで利用できます。

Amazonプライムの家族会員のデメリット・注意点

Amazonプライムの家族会員の主なデメリット・注意点は、下記の5つです。

家族会員のデメリット・注意点
  • 本会員の一部サービスしか使えない
  • 特典を共有できる人数は2人まで
  • プライムスチューデント会員は特典を家族に共有できない
  • 家族会員のデータや共有を変更できるのは本会員のみ
  • 規約上は別居している家族を登録できない

それぞれ説明します。

本会員の一部サービスしか使えない

Amazonプライムの家族会員は、本会員の一部サービスしか使えません。

例えば、Amazonプライムビデオ(動画視聴サービス)やAmazon Music Prime(音楽視聴サービス)などは利用できないので注意してください。

とはいえ、これについては、家族の中で視聴するものと思いますので、本会員のアカウントを利用させてもらえばOKです。

Amazonプライムビデオは別作品であれば、最大3台まで同時視聴できます。

同じ作品であれば、最大2台までです。

家族で同時視聴するタイミングがほぼないのであれば、動画視聴に関しては、本会員が1人いればよいでしょう。

テレビでみんなで見てもいいですしね!

Amazonプライムビデオについて詳しく知りたい人は、下記の記事で解説しているのでぜひ参考にしてください。

家族で同時視聴する機会が多かったり、Amazonプライムビデオ以外の本会員限定の特典を使いたかったりするなら、家族それぞれ本会員になるしかありません。

特典を共有できる人数は2人まで

Amazon

Amazonプライム会員の特典を共有できる家族の人数は、2人までです。

自分と合わせて、計3人までしか登録できません。

例えば、4人家族で本会員が1人だった場合、1人だけ特典を共有できないことになります。

家族全員に共有したければ、必要な数だけ本会員に登録しましょう。

プライムスチューデント会員は特典を家族に共有できない

プライムスチューデント会員は、特典を家族に共有できません。

あくまで自分自身しか特典を受けられないので、注意してください。

Amazonプライム特典を利用中のPrime Student会員は、自らの配送特典を共有できません。

Amazonプライム特典を共有するーAmazon

プライムスチューデントとは、本会員の半額の月額料金で、本会員とほぼ同等のサービスが使えるAmazonプライムの学生向けプランです。

たった月額250円で、AmazonプライムビデオやAmazon Music Primeなどが使えます

プライムスチューデントに関して詳しく知りたい人は、下記の記事で解説しているので、よければ参考にしてください。

家族会員のデータや共有を変更できるのは本会員のみ

家族会員の情報や共有状況を変更できるのは、本会員のみです。

家族会員のデータは、Amazonプライム本会員に限り変更できます。

Amazonプライム特典を共有するーAmazon

家族会員が他の家族会員の情報を変更したり、特典の共有を追加・削除したりなどはできません。

規約上は別居している家族を登録できない

Amazonプライムの家族会員は、規約上だと同居家族しか登録できません。

とはいえ、家族会員を追加する時は相手のメールアドレスを使って登録するだけで、同居しているか否かの確認はないです。

あくまで規約上では、別居家族の登録はできないことになっています。

家族会員で使うならお得!本会員に履歴もバレない

Amazonプライムの家族会員は、家族それぞれがAmazonでよく買い物するなら、非常にお得といえます。

追加費用なしで、Amazonの配送特典を共有できるためです。

また、Amazonプライムの本会員と家族会員間で、閲覧履歴や購入履歴がバレることはありません。

互いの履歴は表示されないようになっているためです。

家族会員がいたとしても、少し見られたくない買い物は問題なくできるので安心してください。

一方、AmazonプライムビデオやAmazon Music Primeなどのサービスは利用できません。

もし本会員向けにある配送特典以外のサービスを使いたければ、家族それぞれで本会員になった方がよいです。

本会員は月額500円と有料ですが、各種特典やサービスなどを加味すると、会員費用以上の価値があります。

本会員については、下記の記事で詳しく解説しているので、よければ参考にしてください。

Amazonプライムの家族会員に登録する方法

Amazonプライム家族会員への登録方法について解説します。

この登録は、PCサイトのみ利用できます。スマホアプリからの登録は不可でした。

  1. STEP

    Amazonプライム会員情報にアクセス

    Amazonプライム会員情報」にアクセスします。

  2. STEP

    「プライム特典を共有する」から登録案内を送るをクリック

    「プライム特典を共有する」はページの最下部にあります。

    家族会員に招待したい相手の名前とメールアドレスを入力し、「登録案内を送る」をクリック。すると、招待した相手にメールが届きます。

  3. STEP

    招待相手に届くEメールのリンクをクリック

    メールに届いたリンクをクリックすると、登録ができます。

これで、Amazonプライム家族会員へ登録することができます。

Amazonプライムの家族会員を解除する方法

Amazonプライム家族会員を解除する方法を、以下に解説します。

この登録は、PCサイトのみ利用できます。スマホアプリからの登録は不可でした。

  1. STEP

    Amazonプライム会員情報にアクセス

    Amazonプライム会員情報」にアクセスします。

  2. STEP

    「プライム特典を共有する」から登録案内を送るをクリック

    「プライム特典を共有する」はページの最下部にあります。

    ここで、「登録済みの家族会員」の見出しから、対象者を「取り消す」を押すと、Amazonプライム家族会員を解除することができます。

登録する際の「プライム特典を共有する」から、管理・解除が可能です。

おわりに

Amazonプライムの家族会員は、追加費用なしで本会員の特典の一部を共有できるサービスです。

主に配送に関する特典が多く共有でき、家族全体でよくAmazonで買い物するなら、とてもお得といえます。

ただし、AmazonプライムビデオやAmazon Music Primeなどのサービスは使えません。

もしそれらのサービスを個別で使いたい家族がいるなら、それぞれ本会員になる必要があります。

本会員は月額500円と有料ではありますが、様々な特典やサービスがついていてメリットが多いです。

下記の記事で詳しく解説しているので、よければ参考にしてください。

家族会員と本会員をうまく使いこなして、Amazonを有効活用しましょう。

\今なら30日間無料体験できる/

BENRI LIFE

BENRI LIFE

こんにちは!
BENRI LIFE(ベンリライフ)は、IoTやAIなど先進技術を活用し、暮らしを便利で快適にすることをテーマにしたガジェットブログです。
特に「スマートホーム」に関する情報を充実させています!
よかったら、色々見ていってください!

カテゴリー:
タグ:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA