Amazonプライムって色々なサービスがあるのですが、その中でも隠れ最強サービスなのが、今回紹介する「Amazonプライム・フォト」。
アマゾンの写真管理ツールってあまりピンとこないかもしれませんが、このサービス、プライム会員なら写真を容量無制限かつ無劣化(自動圧縮なし)で利用できちゃうんです。
かつ、あらゆるデバイスで写真閲覧ができるため、おすすめのサービス。
というわけで、早速プライム・フォトの紹介をしていきます!

Kou
私は主にRAW画像の保管庫とEcho Showでデジタルフォトフレームのように使ってます!

Amazonプライム・フォトは、写真が容量無制限・無劣化で保存できる最強のクラウド写真管理サービス。
特にRAWも容量無制限で保存できるのが良い。
Googleフォトと比べると、検索機能が若干貧弱・動画は容量制限があるものの、上記により間違いなくコスパ最強の写真管理サービスの一つ!
メリット
- 写真が無劣化で容量無制限
- プライム会員なら実質無料
- 対応デバイスが豊富
デメリット
- 管理機能がやや貧弱
- 動画は5GBまでの制限

管理人:Kou
プライム会員なら絶対に使うべきサービスの一つ!
\今なら30日間無料体験できる/
もくじ
Amazonプライムフォトの良い点
まずは、Amazonプライム・フォトの実際に利用しつつ得たメリットについて、述べていきます。
写真を容量無制限・無劣化で保存可能(RAW含む!)
プライム・フォトは、写真を容量無制限・無圧縮で保存可能なサービスです。
どんなに容量の大きい写真でも、追加コストをかけることなく、無制限に保存できてしまいます。
しかも、これが良いのは勝手に圧縮されないこと。画質が気になる方にはありがたいものと思います。
そして、何より良いのは、「RAW画像」まで無制限保存できることです。
写真家の方や後で写真を取る方にとってはベストなバックアップサービスですね。
ちなみに自分は、このブログで使う写真をRAW画像で撮ってAdobeのLightroomで編集してから上げていたのですが、最近iOSの写真管理アプリが高機能化したため、それをメインに据えて、jpeg撮って出しするようになっていました。
Lightroomに保管したままだと、毎月課金されてしまうので、Amazonフォトの方に全て退避してバックアップしておくといった利用をしています。


Kou
Amazonフォトがなかったら、ずっとLightroomに塩漬けされたままAdobe税を払い続けることになっていたので良かったです。。。HDD・NASも買ってません。
このような写真のバックアップ用途には、Amazonフォトがベストです。
対応していないデータは、Amazonヘルプから確認できます。
プライム会員なら実質無料で使えるようなもの
Amazonプライムフォトは、プライム会員なら追加料金なしで利用することができます。
これを利用しない手はないですね。
ちなみに、Amazonプライムは、500円/月(4,900円/年)で通販を始めとした豊富な特典が利用できるサービス。
色々楽しめるので、他のサービスも合わせて使ってみましょう。

Kou
特におすすめなのは、プライムビデオ!
- お急ぎ便が使い放題、定期お得便が利用可能
- プライムビデオで対象の映画・TV番組見放題
- プライムミュージックで100万曲以上が聴き放題
- プライムリーディングで数百冊の本や雑誌が読み放題
- Amazonフレッシュ(生鮮品の購入)が利用可能に
- Amazonフォトの無制限フォトストレージが利用可能に
- 限定セールに参加可能(プライムデーなど)
- 上位有料サービスにお得に加入(Music Unlimitedなど)
- Amazonデバイスの割引(Fireシリーズ、Echoシリーズなど)
- Amazonカードのポイント還元率が増加
詳細は、以下の記事をご参考ください!
Fire TVやEcho Showからも閲覧可能!アレクサで一発検索が使いやすい
Amazonフォトは、ほとんどのデバイスに対応しています。
- スマホ・タブレット(iOS・Android)
- Fireタブレット
- PC(Windows・Mac)
- Fire TV
- Echo Show
ほぼ全てのデバイスで対応していると思っていただいて大丈夫です。
これらデバイスで写真を同期できるのが便利です。
モバイル版は、以下のアプリをダウンロード。Fireタブレットなら最初から入ってます。

デスクトップ版の場合は、Webブラウザからでも見れますが、以下のアプリをダウンロードして、同期を取れるようにしておくと良いですよ。
一般的な、PC・スマホ・タブレットだけではなく、「Fire TV」や「Echo(Show)」からでも写真が見られるのがメリットですね。
個人的におすすめの使い方は、アレクサ(Fire TVのリモコン or Echo)に話しかけて一発検索すること。
例えば、以下のような使い方ができるんです。

アレクサ、「静岡」で撮った写真を見せて!
「静岡市,日本」で撮った写真をお見せします。(スライドショーでAmazonフォトの「場所」に登録された写真が流れる)




(フォトフレームとして部屋に溶け込ませやすいです)
あまり知られていない機能なのですが、これで一発で旅の思い出振り返られて超便利ですw
他にも以下のようなセリフで探せます。
できること | セリフ |
---|---|
写真をランダムに見る | アレクサ、写真を見せて |
指定のアルバムを見る | アレクサ、韓国旅行(アルバム名)を見せて |
日付で検索 | アレクサ、1月(年月日)の写真を見せて |
場所で検索 | アレクサ、静岡市(場所)の写真を見せて |
人物で検索(※) | アレクサ、佐藤(人物名)の写真を見せて |
アレクサで写真見せてもらうの、探すのが楽なのでおすすめですよ!

Kou
これがあるので、私は何を撮ってもAmazonフォトに同期するよう設定しています!無制限だし^^ 家庭用NASのように利用できるのが気に入っています。
Amazonプライムフォトの微妙な点
私は、このブログをしていることもあり、コレ以外にも、iCloudフォト・Googleフォト・Lightroomと色々な写真管理ツールを使っています。
実際に使っていく中で、Amazonプライム・フォトを他社のサービスと比較して、ここが少し微妙かなという点について述べていきたいと思います。
管理ツールとしてはちょっと簡素かも
プライム・フォトは、写真管理ツールとしては若干貧弱かもです。
比べる対象おかしいかもですが、Lightroomと比べるとやっぱりね。(例えばレーティングやフラグのような機能)
同様に、検索機能も画像の中身検索はできるのですが、Googleほどヒット率がよくありません。
なので、写真管理ツールとしては、ちょっとだけ劣っていると感じる部分があります。
動画は5GBまで
スマホのカメラが進化したことで、最近は写真だけでなく動画を取ることが多くなってきました。
プライムフォトは、写真であれば無制限なのですが、動画だと5GBまでの制限があります。

この制限を解除するためには、年間2,490円〜の課金をする必要があります。
ちなみにGoogleフォトは、1,080pまでであれば無制限の容量で保存ができます。
RAWを扱う人は限られているので、どちらかと言うと動画優先の方がいいんじゃないかな〜とも思いますが、RAWを容量無制限にできることがAmazonフォトの最大のメリットと思うので、うまく棲み分けて使いましょう。
Amazonプライムフォトの評判
みなさんがどう思っているのかも気になり、Twitterで口コミを見てみました。
好意的な意見
やや否定的な意見
おわりに
Amazonフォトは、無劣化・RAWが保存できることで、写真好きの方に向いているサービスですが、それ以外の方でも、Fire TVやEcho Showから利用できたりするなど、使い勝手の良いサービスです。
なによりプライム会員であれば、追加料金なしなので、バックアップもここに置いて、写真を楽しんでいきましょう!