水拭きで優秀なロボット掃除機のおすすめはどれ?|モップの種類やその他機能から選定!

掃除はほとんどロボット掃除機に任せています、Kouです。

最近のロボット掃除機は、数年前から比べると考えられないほど進化していて、水拭き機能付きのものも多く発売されています。

Kou

Kou

最近は掃除機能と「一体型」になったタイプのものが多いんですよ!

水拭き機能があると、単に清掃できるだけでなくフローリングの汚れを落とし、ピカピカにできて良いのですが、その中でも様々なタイプがあります。

また、単に水拭き機能というだけでなく、周辺機能も様々です。

これまで様々なタイプの水拭き対応ロボット掃除機を使ってきましたので、今回はそれらを解説しつつ、実際に使ってみてよかったロボット掃除機のおすすめをまとめます!

水拭きタイプのロボット掃除機の選ぶポイント

水拭きタイプのロボット掃除機の選ぶ上で、ポイントとなる部分を解説します。

モップの種類で選ぶ

まずポイントとなるのは、モップの種類です。

水拭きタイプのロボット掃除機には、主に以下の2タイプがあります。

水拭きタイプのロボット掃除機
  • モップパッド:雑巾掛け
  • モップシート:取り替え式
  • 回転モップ:モップが回転して清掃
モップパッド式
モップシート式
回転モップ式

この全てのタイプを使ってみたのですが、一番床の汚れが落ちるのは、やはり回転モップです。

電動でモップの部分が高速回転しながら掃除されるため、床にこびりついた汚れも落ちやすかったです。

他のモップパッドやモップシートは、これらに比べると雑巾掛けをしているような感じで、こびりついた汚れまでは落としてくれませんでした。

ただ、この回転モップ搭載のものは、たいてい高額なので、もし「そこまで必要ない」、「床をピカピカにしたい」、「そもそも水拭きの頻度は少ない」ことが想定される場合、モップパッドやモップシートのものでも十分です。

モップパッドとモップシートの違いは、モップパッドは使い捨てでないこと、モップシートは取り替え式だが市販のクイックルワイパーやドライシートが使えること。

これについては、予算や実際の用途などを想定しながら検討すると良いと思います。

マッピング機能が必要か否か(ラグや絨毯回避など)

水拭きタイプのロボット掃除機には様々な機能が搭載されていますが、水拭き絡みで一つ重要となる機能がマッピング機能」です。

このマッピングは、「水拭き禁止エリア」を指定することができるので、ラグやカーペッドのある場所、電化製品やコードが多い場所、一室が絨毯や畳の部屋を水拭き禁止に指定して回避することができます。

そのため、室内にこれらが多い場合は、マッピング機能があるタイプを選んだ方が良いかと考えます。

特に家が広い場合は、マッピング機能を使って部屋を指定して掃除できたりするので、その場合マッピング機能は水拭きに依らず便利なことが多く、損はしないはずです。

マッピング機能の詳細については、以下の記事もご参考ください。

注水・お手入れのしやすさ

最後に、注水・お手入れのしやすさです。

ほとんどのロボット掃除機は、モップ部分を水で濡らして、都度本体の水タンクに注水してから利用するものが多いです。

ただ、それらの中には、水のタンクが大容量で掃除のたびに自動で注水してくれるタイプがあったり、中には洗剤を自動で投入してくれるものまであります。

ごみ収集ベースのタンクに貯水できる

このようなタイプは、「注水〜(洗剤投入)〜汚水を貯蔵〜モップ乾燥」までの全ての工程を全自動で行ってくれるため、都度注水の作業やお手入れもする必要がなく、水拭きの手間を極力省きたい方には理想的なモデルと言えます。

ただ、このタイプは高額のものが多いため、そこまで必要のない方は、通常のタイプでも十分に清掃してくれるのでコスパは良いです。

水拭き機能付きのロボット掃除機おすすめ

水拭き機能つきのロボット掃除機のおすすめ製品をまとめました。

ECOVACS DEEBOT T20 OMNI【全部入り】

ECOVACS DEEBOT T20 OMNIは、水拭きと自動ゴミ収集ベースがセットになった最強のモデルです。

自動ごみ収集ベースの中に、汚水タンクと清水タンクが搭載されており、4Lと大容量で貯水ができます。

かつモップの自動温水洗浄から乾燥機能も備えており、水拭き(メンテナンス含む)全ての工程を全自動でこなしてくれるので、手間要らずでめちゃくちゃ便利でした。

ちなみに、水拭きでなくともごみ収集でも優秀で、最大5,000Paの高い吸引力で清掃でき、かつ自動ごみ収集機能も備えています。

ごみ収集ももちろん可能

モップの種類は回転モップで、高速回転して床をしっかりと磨き上げてくれます。

通った後が今まで使ってきたロボット掃除機よりもしっかり水拭きされていた

モップがけのモードも細かく設定ができ、モップの湿り具合から清掃間隔、熱風乾燥時間も設定できます。

加えて、マッピング機能を搭載しており、水拭き禁止エリアの設定も柔軟です。

ECOVACSには、これ以上にハイスペックな「ECOVACS DEEBOT X2 OMNI」もありますが、こちらは少しスペックダウンして、価格もそこそこになっています。

水拭き機能に着目すれば、ECOVACS DEEBOT T20 OMNIでも十分すぎるほどの性能です。

この製品は他にもすごい機能をたくさん備えているので、ぜひレビューを見ていってください。

Narwal Freo【水拭き特化】

水拭きの自動機能と言う点では神すぎる性能なのが、このNarwal Freo。

洗剤の自動投入付き機能までついていて、室内をきれいに清掃してくれます。

しかも、モッピングリフト付きなので、水拭きしたくないところは、自動的にもリフトアップしてくれて、カーペットや絨毯の清掃を自動的に回避してくれます。

モップの自動リフトアップ機能付き

欠点としては、自動ゴミ収集機能がないことです。これがセットになってくれてると非常にありがたかったのですが、書き出して、清掃する必要があります。

なので、この記事の主題からは外れるのですが、「水拭きを自動化する」という点において、このNarwal Freoはおすすめです。

ルンバ コンボ j7+

定番のルンバは、水拭き専用のブラーバがありますが、水拭き一体型のタイプもあります。

ルンバ コンボJ7は、ルンバの最新のロボット掃除機で、水拭き一体型となっています。

その大きな特徴は、床の素材を自動で検知して、モップを上げ下げする「パッドリフティングシステム」にあります。

これにより、ラグやカーペットのある場所では、モップを上げる(床に密着させない)ことにより、敷物を濡らしたり汚したりせずに清掃することが可能です。

加えて、ルンバは全面ゴムブラシによるそもそものゴミの集塵能力に優れていたり、今作では水拭きも兼ね備えた「4段階クリーニングシステム」を搭載。

ケーブルやペットの排泄物といった微細なものも認識して障害物回避できる前面カメラ(プレシジョンビジョン)も搭載していたり、マッピングも高性能なもので、まさに全部入りと言った所。

なお、ルンバコンボ j7+は、ブラーバほど強力な水拭きができないため、それを求める場合はブラーバを購入するなど、ラインナップも比較的柔軟です。

老舗のルンバ+水拭きを含めた全部入りモデルという点で、おすすめの一品です。

追って、レビュー記事を上げます!

Anker Eufy RoboVac L35 Hybrid

Ankerのロボット掃除機には、多くの種類がありますが、その中でも「Eufy RoboVac L35 Hybrid」は、機能と価格のバランスに優れたタイプでおすすめです。

水拭きにも対応しているので、フローリングをピカピカにしてくれます。

定価で5万円切りの価格ながら、水拭きに加え、高精度マッピング機能がついているのが高ポイント。

水拭き禁止エリアの指定も可能です。

Ankerのロボット掃除機は、「Hybrid」または「Pro」とついているものが、掃除と同時に水拭きもできるタイプで、G10 Hybridが3万円切りとかなり安いので、予算に応じて良いモデルを選んでください。

また商品名に「+」とついているものは、自動ごみ収集ベースがついているのですが、水拭きという点だけに絞れば、それがないタイプでも性能は同じなので、それがない(無印)のタイプを選びましょう。

ECOVACS WINBOT W1 Pro

最後に、変わり種ですが番外編として紹介。

ECOVACS WINBOT W1 Proは、窓拭きタイプのロボット掃除機です。

ECOVACS WINBOT W1 PRO レビュー|隅々まで賢く清掃してくれる自動窓掃除ロボット!高い所・外に出ず窓拭きしてくれて楽 – BENRI  LIFE
窓に自動で吸着して走行!

高い所の窓拭きを隅々までやってくれるのが便利。

モップを取り付けて、走行させます。

WINBOT W1 PROは、クロスオートスプレーテクノロジーを搭載し、WINBOTをガラスに装着して清掃を開始すると左右から微細な水粒子を噴霧します。

また付属の専用洗浄剤を使用することで、頑固な汚れを落とすことができます。

左がWinbotで掃除したもの右が1ヵ月前に窓拭き掃除したもの。汚れが全然違う景色も綺麗に見える。

スマホアプリにも対応していて、遠隔で操作することも可能です。

このように、水拭きは床だけでなく、窓拭きタイプもあるよ!ということで、番外編的にご紹介しました。

まとめ(比較表で整理)

最後に、今回ご紹介したおすすめの水拭き対応ロボット掃除機を、以下の比較表にまとめます。

項目ECOVACS DEEBOT T10 OMNINarwal FreoルンバJ7 コンボAnker Eufy RoboVac L35 Hybrid+Yeedi Floor 3+ECOVACS WINBOT W1 Pro
製品画像
サイズ・本体:36.2cm×36.2cm×10.35cm
・ベース:43.0cm×44.8cm×57.8cm
本体:35cm×35cm×10.5cm
ベース:37cm×41.5cm×43.5cm
本体:24.8cm×24.8cm×9.2cm
ベース:22cm×16cm×32cm
本体:35.0cm×35.0cm×8.4cm本体:35.0cm×35.0cm×8.4cm

ベース:35.5cm×21.5cm×35.5cm
本体:27cm×27cm×7.5cm
カラーホワイトホワイトホワイトブラックホワイトホワイト
水タンク容量・水タンク:4L・水タンク:(浄水) 4,500ml、(汚水) 4,050ml210ml200ml・水タンク:200ml60ml
水拭き
回転ブラシ+自動洗浄

回転ブラシ+自動洗浄

モップ
※別売にブラーバもあり

モップ

回転ブラシ

窓拭きタイプ
吸引力最大5,000Pa最大3,000Pa 最大2,500Pa 最大3,200Pa最大5,100Pa窓拭きタイプ
マッピング

水拭きタイプのロボット掃除機は、今回ご紹介したように様々なタイプがあるので、ぜひ細かい機能までチェックした上で、購入してみてください!

Kou

Kou

こんにちは!
BENRI LIFE(ベンリライフ)は、「IoT(モノのインターネット)」をテーマにしたガジェットブログです。
特に「スマートホーム」に関する情報が充実しています!
IoTツールで暮らしを便利に、快適に...
よかったら、色々見ていってください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA