ワイヤレスイヤホンはさまざまなタイプがありますが、長時間つけている方におすすめしたいのは、インナーイヤー型。
その中で、インナーイヤー型で音質にも優れ、かつ価格が安いワイヤレスイヤホンが発売されたのでご紹介します。
それが、「SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS」。その特徴は以下の通り。
- インナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン
- LDACコーデックでハイレゾ相当の音質
- 14.2mmのダイナミックドライバーでパワフル&自然な音
- 高音質のリスニング体験を楽しめる
定価で7,180円とお手頃な価格です。
SOUNDPEATSは、低価格で品質に優れたイヤホンを多く出してきており、特に世の中がテレワークとなった2020年以降から特に伸びてきている中国のオーディオメーカーです。
早速レビューを通じて、実際の使用感をお届けします。
22年10月22日に本製品が発売されています!メーカー様より5%OFFのAmazonクーポンコードを発行いただいているので、ぜひご利用ください。(以下の「クーポンコード」のボックスからコードのコピー可能がです)
Amazonサイト上の1,800円OFFクーポンも併用可能で、以下の価格となりお得に購入できます。よかったらぜひ!
- 通常価格:7,180円
- 割引後価格:4,941円
A3DHSBLGR9
もくじ
外観と装着感
早速、外観についてチェックしていきます。


外観
ケース本体は、光沢のブラックなデザイン。

ケースはかなりコンパクトで、同インナーイヤー型のSoundcore Life Note 3Sと比べても、薄型でズボンのポケットなどにも入れやすいサイズ感です。


ケースが一回りコンパクトです。
反面、ケースはワイヤレス充電に対応していないこと、その素材から指紋がつきやすいことにご注意ください。

一方で、イヤホン本体は素材に樹脂が使われています。
ケースも含め若干チープさがあるのは否めないですが、その分軽くて後述するように装着感が良いです。


最後に、同梱品です。本体以外にも、充電用のUSB-A to Cケーブルや説明書がついています。
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSは、USB Type-Cによる充電となっており、最近のスマホとケーブル統一がしやすいのもメリットですね。

装着感
装着感は軽快で圧迫感が少なく、かなり良いです。
公式には、人間工学に基づき、人間の耳型を研究し作り上げたインナーイヤーデザインとされています。

確かに、本体シェルの部分による耳への圧迫感も少なく、ステムの部分が耳にしっかりとひっかかります。
同インナーイヤー型で同価格帯の「Anker Soundcore Life Note 3S」と比較してみましたが、それよりもさらにコンパクトになっています。
特に耳に直接触れるシェルの部分が小さく、細くなっているのが特徴で、この辺がインナーイヤー型とは言えさらに軽快な付け心地となっていることに寄与しているのかなと感じました。


シェルの部分が少し細くなっているのが確認できるかと思います。
そのサイズ感は、AirPods 3と比べると、ほぼ同等。

SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSの方がステムがわずかに長い
本体も軽く、インナーイヤー型ということもあって、長時間つけていても疲れないです。
かといって、運動時に外れやすいかというとそうでもなく、若干長めのステムによって比較的安定しており、ランニングしている最中につけていても問題ありませんでした。
ただ、インナーイヤー型のため、密閉感はないです。耳栓がわりに用いるという用途には向いていません。
音質
続いて、本体の音質についてみていきます。
フラット傾向でオールジャンル聴きやすい
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSは、全体的にバランスの良いフラット傾向の音質です。
ロックやポップス、クラシックやジャズ、ヒップホップなど一通り試してみましたが、ベース音やバスドラム、弦楽器やボーカルの音がしっかりと聞こえてきました。

人間の可聴域を超える20Hz〜40kHzをカバーしたサウンドを実現
(画像:SOUNDPEATS)
加えて、高音域も聞き取りやすく、ハイハット系の音もしっかり聞こえてきます。
さすがにAirPods 3と比べると、主に解像感(音場の広さ)に違いがあり、特に低音も音の厚みがあまり感じられません。
ただ、この音質を7,000円台でしかもインナーイヤー型で備えていると考えると、かなり良いと感じる部分。
何かに特徴のあるサウンドかと言われると微妙ですが、逆に聴き疲れがするほど刺さるような音質でもなく、万人受けしそうなオールジャンルで聴きやすい音質と言えそうです。
総合評価としては、以下の通りです。
全体的にバランスの良いサウンドとなっていると思いました。
しかし毎回イヤホンレビューのたびに驚くのですが、数年前くらいから考えるとこの価格で、しかもインナーイヤー型なのにこの音質って、ちょっと信じられませんw
クセが少なく万人受けしそうで、価格も安い。この辺がSOUNDPEATSが売れ筋の製品たる由縁かと感じました。
LDACにすると音質が少しアップ!より音に厚みが増す
この製品の最大の特徴は、LDACコーデックに対応していること。
LDACは、Bluetoothコーデックの一つで、SBCの約3倍の情報量を伝送します。
そのため、より全ての音がより高密度となり、ハイレゾ相当の高音質で聴けるのが特徴的です。
とはいえ、この製品はあくまで安価帯のインナーイヤー型の製品。ということもあり、ハイレゾレベルの楽曲が本当に視聴できるのかは正直疑問なところ。
ということで、LDACに対応しているXiaomi 11T Proに接続して聞いてみました。

もちろんSBC・AACに切り替えて試聴することも可能

LDACにすると、全体的に全ての音が持ち上げられ、解像感も上がる印象がありました。
ただ、他のLDAC対応のカナル式イヤホンと比べると、その違いが少しわかりにくかったです。
耳が密閉されないので、その粒度の変化を感じづらいというか、結構音量を大きくしないとはっきりとその変化を感じられるとまではいかないと思います。
実際の利用では劇的に変わるというほどではないが、音質は確実にアップしている。そんな感想を抱きました。
専用アプリでイコライザーによる調節も可能
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSは、専用アプリも利用できます。
これで、イコライザーによる音の調節も可能です。




僕の場合は、これで低音と超高音域を少し持ち上げてあげると好みのサウンドになりました。
これで柔軟にサウンドのバランスを変更できるのも、SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSの良い点です。
色んなシーンで使える
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSは、普通に音楽を聴く以外にも色々なシーンで利用できます。
特に以下の2つは、専用の機能もあり、おすすめです。
通話品質が良好でテレワークでも使える
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSは、通話品質も良いイヤホンです。
イヤホン本体に、音声入力用とノイズフィルター用に、計4基のマイクを搭載しています。

(画像:SOUNDPEATS)
また、ENC通話ノイズキャンセリング機能も搭載されており、通話中のノイズを除去して相手に声を届けられるとのこと。
ということで試しに、通話やTEAMS会議で利用してみましたが、確かに聞き取りがしやすく、相手から聞こえにくいと言われることもありませんでした。
何より、本製品はインナーイヤー型なので、ずっとつけていても装着疲れがないのがテレワーク時にはありがたいです。
TEAMS会議が続く時とか、ずっとイヤホンを装着していることになりますからね。ある意味一番重要なポイントかも。
ただ、ちょっと残念だったのは、マルチペアリングに非対応だったことです。
テレワークだとTEAMS会議用のPCとスマホという感じで、複数端末を使い分けることも多いので、これは欲しかったところ。
端末切り替えの際に毎回リセットして接続する必要があります。
ただ、通話品質はよく、何よりインナーイヤー型なので、装着疲れがなく、つけっぱなしで長時間利用できるのが嬉しいです。
ゲームモードも搭載している
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSは、ゲームをする際にも使えます。
専用の「ゲームモード」というものがあり、これを利用することで遅延による音ズレを最小限にとどめられます。
特に音ゲーやアクション系のゲームをやる方は、これをオンにすると良いです。
試しにCoDをプレイしてみましたが、位置把握もできましたし、特に違和感なくプレイすることができました。

このゲームモードが備わっているので、このようなシーンでも比較的問題なく使えます。
レビューまとめ
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSは、インナーイヤー型の製品としては、万人受けするイヤホンに作られているなという印象です。
もう少し音質を求める場合でも、LDACに接続してより高音質に聞けるのがメリット。
それ以外にも、機能は充実しており、テレワークやゲームで利用するにも最適です。
何より、これだけ揃って価格が7,000円台であるのが驚きのポイント。コスパ抜群の製品でした。
最後にこの製品をおすすめできる人とできない人をまとめます。
- 耳栓がわりに利用したい方
- 音漏れが気になる方
- 複数端末を頻繁に使い分ける方
- 装着疲れのしないイヤホンをお求めの方
- オールジャンル聴く方
- LDAC対応のAndroidスマホをお持ちの方
- オンライン会議用のコスパの良いイヤホンをお探しの方
以上です!実はSOUNDPEATS製品は初めてレビューしたのですが、売れ筋になっている理由がよくわかる製品でした。おすすめです。
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS レビュー
SOUNDPEATS Air3 Deluxe HSは、インナーイヤー型のワイヤレスイヤホン。装着疲れが少なくイヤホンをずっとつけている方におすすめ。音質は、解像感が少ないとも感じるが、低中高音バランス良く、特にLDAC接続では音質がアップしより深みが増す。通話品質も良好でテレワークに最適だが、マルチペアリングには非対応なのが少し残念。とはいえ、価格帯にしては十分すぎる性能で、コスパが良いと感じた。
メリット
デメリット