【PR】VideoProcはビデオ編集だけじゃない!動画ダウンロードから画面録画まで簡単に可能

前回紹介した「VideoProc」について、私はビデオ編集を中心に利用してみたのですが、それ以外にも映像編集に関わる様々な機能があることが、VideoProcの利点です。

今回は、その次に実用性が高そうな、動画保存関連:画面録画機能と動画ダウンロード機能について、紹介します。

VideoProcの画面録画機能について

VideoProc」の画面録画機能は、主に以下のことができます。

画面録画機能
  • iPhone/PCの画面とウェブカメラの映像を録画(PIPにも対応)
  • 指定範囲キャプチャー
  • 作図(録画しながらキャプチャー範囲にテキストや図を追加可能)

こんな感じで、実際にスクリーンで映像を投影しながら、録画できちゃうわけです。

例えば、以下のような用途に使えますね。

  • ゲーム実況
  • 生放送や動画配信の録画
  • トレーニングビデオの撮影

いずれもYouTuberやニコニコ動画などの配信向けに使えそうな機能です。

私も実はいつかYouTuberデビューしたいなと思ってまして…(笑)中々使えそうです!

それ以外にも、トレーニングビデオにも使えそうなのが良い点。

私的には、トレーニングとは行かないまでも、スマホでスクショをとって、よくデバイスの設定解説をやったりしています。(IoTデバイスって設定が難しいと思われることが多いので、ここをアピールするの結構重要なんです)

これを文字やスクショの紙芝居にすると、結構なボリュームになってしまうので、アニメーションでサクッと表現できるのが良さそうです。

同VideoProcで一気通貫にGIF作成までできるのも嬉しいポイント。

さて、実際に利用してみましょう。

▲トップページで「録画」をクリックすると、早速スクリーンの画面がリアルタイムに写っています。

あとは、RECボタンを押すだけで、画面撮影が開始します!

実際ボタンポチポチで、簡単に画面収録が作れちゃうので、めちゃくちゃラクです。

ちなみにPC内蔵カメラの録画やiPhoneの画面収録もできます。

▲iPhoneでも利用してみました。画面がそのまま出てきてミラーリングします。

実はiPhone上でも画面収録が可能(iOS11〜)なんですが、実際に利用してみて、これの良い点は、以下の通り。

iOSの画面収録との違い
  • PCでiPhoneの画面を投影させながら、手元のiPhoneで撮影できる
  • 編集・出力機能が一つのソフトに備わっている(一気通貫で作業可能)
  • 長時間の録画が可能(iOSの画面収録だとiPhone側でかなり発熱する)

画面収録が完了したら、そのまま動画編集をすることも可能です。

画面収録で保存した動画は、Macであればユーザーフォルダーの「ムービー」の中に格納されています。

▲ここに格納されています。動画編集のフォルダ選択でここから拾えばOK

特に、すぐにGIF化ができるところが個人的には嬉しい点です。(GIF作成の設定で、フレーム遅延を調節すると、画面収録がなめらかに出力ができます。)

ちなみに、Androidでも試してみましたが、Androidでの画面収録はできませんでしたので、ご注意ください。

動画ダウンロードも可能

VideoProc」には、動画のダウンロード機能も存在します。

これはYouTubeやニコニコ動画、SNSの動画がダウンロードできるのが良い点です。

違法にアップロードされた動画を違法と知りながらダウンロードを行う行為や有料コンテンツとして販売されている音楽や映像をダウンロードする行為は著作権法違反となります。法令遵守して利用するようにしましょう。

▲+ボタンをクリックすると、URLバーが出てくるので、ここで目的の動画URLを入力(コピペ)して分析をクリック。
▲すると、動画が出てきました。あとは解像度や拡張子を選択して、「完了」を押します。
▲あとは指定の通りダウンロードされます。

URLを入力して「分析」をクリックするだけ…これは本当に簡単です!

私はYouTubeやSNSなどのクラウドサービスにバンバン動画を上げていますので、PC上だと管理が煩雑になってきます。

ここまで簡単に取得できるのであれば、動画使い回ししたい時に、PCでダウンロードするよりも、自分でアップロードしたSNSから動画を取得しちゃったほうが管理上ラクかもしれません。(その手のサービスの方が検索しやすく、完成版が取得できるため)

おわりに

今回はVideoProcの画面収録機能とダウンロード機能を紹介しましたが、いずれも動画編集と同様に数クリックで簡単操作で利用できるのが良いですね。

ほとんどマニュアル見ずに操作できちゃいます。

VideoProcの魅力はまだまだたくさんあります。次回は、DVDなど変換機能について紹介したいと思います。

Kou

Kou

こんにちは!
BENRI LIFE(ベンリライフ)は、「IoT(モノのインターネット)」をテーマにしたガジェットブログです。
特に「スマートホーム」に関する情報が充実しています!
IoTツールで暮らしを便利に、快適に...
よかったら、色々見ていってください!

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
関連記事