山善のアレクサ対応スマート扇風機レビュー|ハンズフリー操作で快適便利!

山善のアレクサ対応扇風機

ついに扇風機すらもアレクサ対応に…!

山善のスマート扇風機は、Amazon限定モデルでアレクサに対応しています。

2019年夏に発売されたこの製品、買う時期が遅くてそのまま押入れにしまっていたのですが、徐々に暑くなってきた今、改めて使ってみることにしました。

実際に使ってみて、アレクサ対応がここまで便利なのか!と思わせられる一品。

Kou

Kou

もっと早く使ってれば良かった。その魅力をレビューを通じて紹介します!

本体について

まずは扇風機の組み立て〜外観や、主要機能を見ていきましょう。

山善スマート扇風機の同梱品
▲同梱品です。
山善アレクサ対応扇風機は、スタンドに挿すだけで完成
▲羽根やカバーはすでについている状態なので、スタンドに挿していくだけで完成します。
外観
▲こちらが外観。バル◯ューダ風ですね。中々おしゃれです。

DCモーターで運転する扇風機となっており、そこそこ省エネです。

電力測定してみた
▲通常時は3Wくらいでかなり電力が少ない。最大風量・首振りにすると20W超えます。

本体には、以下のようなボタンが搭載されています。

本体についているボタン
本体ボタンでの操作
  • 電源オンオフ
  • 首振り
  • モード変更(連続・おやすみ)
  • タイマー、センサー運転
  • 室温チェック

リモコンもついているのが嬉しいですね。

リモコンもついてくるのが嬉しい
▲本体と同様に操作できます。リモコンは本体背面にくっつけて収納できます。

このように、スマート化設定やアレクサ設定をしなくても、DCモーター扇風機として、割と普通に使えます。

スマート化するための設定

とはいえ、この扇風機のメリットは、スマホやアレクサも利用可能な所。

その周辺の機能を掘り下げて、解説します。

アプリは、TUYAの「SmartLife」を利用します。これは、スマートホーム界隈では有名なアプリで、その操作のしやすさは折り紙付き。

Appreach

Appreach

ままはっく無料posted withアプリーチ

「小型家電」→「ファン」を選択して登録
▲「デバイスの追加」から「小型家電」→「ファン」を選択して登録
モードボタンを長押ししてWi-Fi設定
▲アプリの案内に従い、このボタンを長押しして点滅させ、Wi-Fi設定をする
Wi-Fiルーターを設定
▲自宅のWi-Fiルーターを登録。これでスマート化できます。2.4Ghz帯のみ設定可能です。

これで登録が完了しますが、私はなぜか普通に登録ができませんでした。

その場合、「ペアリングモード」に切り替えて、扇風機が発するSSIDに切り替えてから登録してください。

ペアリングモードからのWi-Fi設定。
▲接続できなかったら、「ペアリングモード切替」というメニューが出てくるので、それに合わせSSIDを登録。

この「Smart Life」アプリからは、以下のような操作が可能です。

スマホから操作
  • 電源オンオフ
  • モード変更(リズム・おやすみ・連続)
  • タイマー、センサー運転
  • 室温チェック
扇風機のアプリ操作画面
▲操作画面は、デザインも良くて見やすいです。スワイプで風量変更できるのがGood。モード変更などもできます。
アレクサのために、名前登録は忘れずに
▲アレクサを呼びだすセリフに使われるので、名前は呼びやすいものに変更しておきましょう。
Smartlifeアプリの自動化設定
▲様々な条件下で、特定の運転をする、自動化も可能です。

スマホをリモコン代わりにできたり、外出先から操作できちゃいます。

また、特定の条件下で好きなモードで実行できる「Smart」機能もありますので、これで天候によって扇風機の運転モードや風量をしたり、外出時に自動で扇風機を消したりできるのがメリットですね。

アレクサの実力はどうなのか?

この扇風機を買うからには、気になるのはやはりアレクサ機能ですよね。

アレクサでは、以下のようなセリフに対応しています。

できること話しかけ方
電源オン・オフアレクサ、扇風機をつけて
風量変更アレクサ、扇風機の風量を4にして(1〜8まで8段階調節可能)
※首振りはアレクサアプリ内では操作していますが、日本語対応していないため、話しかけて操作できないようです。
アレクサアプリの扇風機設定
▲アレクサの設定画面。きちんとファン登録されています。

実際に、動作させているシーンを動画で撮ってみました。

この製品は、アレクサ純正の「スマートホームスキル」に対応していることから、定型アクションで一括操作や自動化することも可能です。

定型アクションから自動操作もできる
▲アクションで、電源と風量を設定できます。

これに対応していることで、他のアレクサ機能や家電とセットで操作できるのが嬉しい点ですね。

ただし、アプリでできる「モード・首振り・タイマー」設定には対応していません。

Dysonの「Pure Hot & Cool」は首振りなどもアレクサから話しかけて操作できるので、今後これらにも対応してくれると嬉しいです。

アレクサからの操作は、完全ハンズフリーでできるので、扇風機と反対方向を向いていたり、リモコンや本体に手を伸ばす必要なく、ぼそっとEchoに話しかけるだけで操作できます。

Kou

Kou

おかげさまで、ゴロゴロするのが捗ってますw

ちなみに、Google Homeアプリにも登録できるので、スマホやGoogle Nestスピーカーなど、Googleアシスタントからも操作ができます。

Googleアシスタントからも操作可能
▲Googleのスマートスピーカーからも操作OKです。

値動き激しすぎない・・・?

冒頭で「買う時期が遅くて放置」という話をしましたが、この扇風機、めちゃくちゃ値動き激しいんです。

私が買ったのは、2019年9月末で、その時なんと「3,500円」で購入しました。

私はアレクサ家電が好きで色々買い集めてて、その際こんだけ破格ならと、興味本位で買いました。(発売当時は約15,000円でした)

価格コムのデータとかにも乗っておらず、その後正確に値動きを記録していませんが、2020年5月頃には「20,000円」くらいになってたと思います。

ちなみに、この記事を書いている6月21日現在では「7,980円」となっています。

季節モノとは言え、ちょっとありえない変動額です(笑)

なので、不要不急だったらちょっと待って、セールとかで購入するのも手かもしれません。

Kou

Kou

扇風機は冬でもエアコン向けのサーキュレーターのようにも使えますし、安くなってから買うというのもありかも?でもDCモーター&スマート対応なので、今の価格でも十分安いですけどね。

おわりに

扇風機がスマホやスマートスピーカーからの操作に対応していることで、いちいち扇風機に手を伸ばさなくて済む(リモコン取りに行く必要すらない)のが何より嬉しい点です。

それ以外にも、定型アクション機能やSmart Lifeアプリの設定で、運転の自動化をすることも可能。

例えばスマートリモコンと連携させれば、サーキュレーター的に、エアコンの空気を循環させるということもできるのが面白い。

実用性もあり、何よりその未来感を楽しめる扇風機、おすすめですよ!

Kou

Kou

こんにちは!
BENRI LIFE(ベンリライフ)は、「IoT(モノのインターネット)」をテーマにしたガジェットブログです。
特に「スマートホーム」に関する情報が充実しています!
IoTツールで暮らしを便利に、快適に...
よかったら、色々見ていってください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA