FlexiSpot E7H レビュー|耐荷重に優れ、更に安定感のある作りとなった電動昇降スタンディング!

FlexiSpotは、最近流行りの電動昇降デスクの先駆けのメーカーとして有名です。

そのFlexiSpotから、新製品として「E7H」が登場しましたので、レビューします。

この製品の特徴は、以下の通り。

特徴
  • さらに向上した性能
  • 堅牢さと安定感(耐荷重160kg)
  • USBハブ搭載多機能コントローラー
  • コの字型の脚となだらかなデザイン

FlexiSpotは、すでに多くのラインナップが発売されていますが、FlexiSpot E7Hはさらに耐荷重が増え安定性が増しているのが特徴。

今回は、FlexiSpotを利用しつつ、実際に良かった点や微妙に感じた点について、レビューしていきます!

https://www.benrilife.com/wp-content/uploads/2019/05/Kou1600.jpg

FlexiSpot E7H レビュー

FlexiSpot E7Hは、単体でスタンディングデスクにもできる電動昇降デスク。ハンドルを回す手間などがなく、コントローラーで簡単昇降できるため、億劫にならないのが良い。天板も含めしっかりとした作りで、立ちでのPC作業や物書きをする際にも揺れが少ないのが良い。メモリ機能やケーブルマネジメントができるカバーも付属していて、老舗メーカーならでは、ポイントを抑えた良製品。

メリット

  • シリーズの中で最大の耐荷重(160kg)で丈夫な作り
  • ワンプッシュで指定の高さにできるメモリ機能が便利
  • ケーブルマネジメントができるカバーも同梱
  • 静音性が高い
  • 立つ座るを切り替えることで作業の持続力が上がる

デメリット

  • 重量が重いため、キャスター推奨

この記事は、メーカーであるFlexiSpotより製品を提供いただき、記事執筆を行っております。

FlexiSpotの組み立て

早速、FlexiSpotを組み立てていきます。

同梱品は、以下の通り。フレーム一式だけでなく、レンチなども揃っています。

ただし、途中工程に木ネジの取り付けもあるため、できれば電動ドライバー推奨です。

同梱品
ネジ類は説明書に沿って記号が振ってあるので、わかりやすい

また、支柱は重たいので、できれば2人以上の取り付けを推奨です。

支柱

この感じで、組み立ての手順を見ていきます。

  1. STEP

    サポートブレードの取り付け

    支柱にサポートブレードを取り付けていきます。

  2. STEP

    中央のビームの調節

    ネジを締め付けてビームを調節。緩めることで、ビームの長さを調節できるので、仮締め推奨です。(最大200mm)

  3. STEP

    天板の取り付け

    天板側は、純正のものであれば予め穴があいているので、そこに木ネジで入れ込んでいきます。

  4. STEP

    昇降支柱の取り付け

    両サイドの4つのネジを締めていきます。ここは支柱の角度がずれないように、一旦仮締めしてから取り付けて行ってください。

  5. STEP

    脚の取り付け

    脚をフレームに挿し込んでいきます。かなりの重量があるので、ゆっくりと挿し込んでください。その後、レンチで締めます。

  6. STEP

    コントローラーの取り付け

    木ネジでコントローラーを接続します。ここは、木ネジで入れ込んでいく形となるので、電動ドライバー推奨です。今回は電動ドライバーを用意できなかったので、プラスドライバーで入れこんでいきましたが、かなり大変でした。。

  7. STEP

    ケーブルの接続

    ケーブルを接続。ここは指定の位置に配線するだけです。

  8. STEP

    ケーブルトレーホルダーの取り付け

    ケーブルマネジメント用のトレーを取り付けていきます。

  9. STEP

    ケーブルカバーの取り付け

    ケーブルカバーの両側にはマグネットがついており、ビームの両側に取り付けが可能です。

  10. STEP

    アジャスターの取り付けてひっくり返す

    FlexiSpotは、天板を含めると50kg〜70kgくらいあるため、一人でひっくり返すのは至難の業。。ここは2人作業必須です。

最後に、ケーブルトレーをはめ込んだら完成!

こちらが完成

説明書がわかりやすいため、それに沿って行えば大丈夫ですが、ネジの取り付けや一部木ネジで打ち込む作業があるため、電動ドライバー推奨です。

今回は諸事情で電動ドライバーが用意できませんでしたが、1時間30分ほどかかりました。

FlexiSpot E7H レビュー

FlexiSpot E7Hを実際に利用しつつ、その良さをご紹介します。

FlexiSpotが何より良い点は、1つのスペースで立つ・座るを簡単に切り替えられること。

これをする場合、通常はスタンディングデスクを個別に置く必要があるところ、FlexiSpotであれば1台でOKです。

通常の状態
スタンディングにした状態

しかも、電動であるため、スタンディングにするためにハンドルを回したりする必要がないのが良いんですよね。

立つと血行がよくなるのか、頭がスッキリリフレッシュされて、作業が捗ります。

スタンディング状態
足を組んだり、自由自在!

この作業スペースは、出窓があるので、風景を見るのにちょっとした気分転換ができたりも…笑

こんな感じで、風景を眺めつつ作業!

動作自体は、リモコンで変えることができます。

このリモコンは、1mm単位で調節できるため、座る場合でも自分の姿勢に合った高さに変更できるのが隠れメリット。

リモコン
右側面のUSBから充電も可能で

さらに、ワンタッチで指定の高さに変えられるメモリー機能も内蔵しているため、操作はめちゃくちゃラクです。

メモリー機能の動作

動画で音が確認できるかと思いますが、静音性にも優れていて、深夜に動作させても問題のないレベルです。

なお、天板やスタンドは剛性感もあり、E7HはFlexiSpotの中でも最大である、160kgです。

スタンディングデスクは、スタンディングデスク状態にするとキーボードを打つ時にぐらつくことがありますが、FlexiSpot E7Hはそのぐらつきがほとんど無いのが好印象でした。

全然ぐらつかない!
通常の状態

配線カバーつきで、ケーブルマネジメントができるのも嬉しい。

ケーブルカバーつき

その剛性感はあるものの、足回りはコの字カーブで緩やかな感じで、見た目的にそこまでのゴツさはありません。

コの字カーブの柔らかなデザインを採用

特にこの点で、FlexiSpot E7Hは、電動スタンディングデスクとしての品質がとても高いと感じました。

FlexiSpotのラインナップ

電動スタンディングの老舗のFlexiSpotは、今では多くの製品が出ているため、そのラインナップを以下の表のとおりまとめます。

モデルE7proE7HE7E8E7LEJ2 2.0EF1EG1H1
脚幅調整範囲幅120~200cm幅120~200cm幅120~210cm幅120~200cm幅120~200cm幅120~200cm幅100~160cm幅100~160cm幅100~160cm
昇降範囲高60~125cm高63.5~128.5cm高58~123cm高62~127cm高58~123cm高69~118cm高71~121cm高71~121cm高71~121cm
耐荷重100kg160kg125kg125kg125kg100kg70kg70kg70kg
サイズ奥行60~80cm奥行60~80cm奥行60~80cm奥行60~80cm奥行60~80cm奥行60~80cm奥行50~80cm奥行50~80cm奥行60~80cm
メモリー機能
ロック
障害物検知
リモコンパネルタッチパネルタッチパネルタッチパネルタッチパネルタッチパネルタッチパネル押しボタン押しボタンハンドル
価格(公式サイト)61,600円63,800円57,200円66,000円77,000円43,120円22,800円28,380円19,800円
表:FlexiSpot比較表

似たようなモデルが多いですが、FlexiSpot E7Hは、これらのモデルの中ではスペック最高の160kg天板や、コの字カーブの脚のデザインが特徴的。

また、今回のレビューを元に、不要な機能や耐荷重によって安いモデルも存在しますので、その利用によって好きなタイプを選んでください。

なお、FlexiSpotは、本製品も含め重量がとても重く、掃除の際の少しの移動や引っ越しの際などで手間がかかるため、できれば別売のキャスターを予め買っておいた方が良いです。

レビューまとめ

FlexiSpot E7Hは、電動スタンディングデスクとして優れた製品でした。

特に、スタンディング状態にしても揺れにくく、その耐荷重の仕様の通りの高品質な製品と感じました。

また、FlexiSpotは電動昇降デスクの老舗であり、珍しくラインナップも豊富で、用途に合わせて選びやすいです。

今回のE7Hのみならず、必要に応じて安いタイプも選択できるので、ぜひチェックしてみてください!

Kou

Kou

こんにちは!
BENRI LIFE(ベンリライフ)は、「IoT(モノのインターネット)」をテーマにしたガジェットブログです。
特に「スマートホーム」に関する情報が充実しています!
IoTツールで暮らしを便利に、快適に...
よかったら、色々見ていってください!

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA